top of page

Tag:

【U-10A】横浜市春季大会予選1/3日目

20240421

横浜市春季大会予選1/3日目@深谷小


さあ、いよいよ本番。

前日までのTRMで良い準備が出来てきた感触はありましたが、怪我人や直近のパフォーマンス含めて若干の不安は残して臨みます。

少しくらいの不安は抱えていた方が、引き締まって良いと思います^_^


集合時のアップでスイッチは入れたつもりですが、やはり試合前の緩みが気になります。

まあ、ここはコーチ達が都度指摘するようにしましょう。


正直、なかなか厳しいグループに入っています。

他のチームがどのように試合に入っていくのか?を参考にする絶好の機会でもあります。

プレー以外にも注目していきましょう。ピッチ外の姿勢は必ずピッチ内に出てきますので。


初戦、4バックで迎えられました。

さあどうする?

中盤から後ろも積極的なミドルシュートで局面を変えようとしていました。

この辺り、練習やTRMでもやってきた、言ってきた事。今日はベンチからの指示の前に自分達の判断でやっていましたね〜。いいですね〜。

縦に長いサイズのピッチ。

クリアで逃げられるとリセットされてしまうからハーフコートで試合を進める事に執着する事を共有。

それには何が必要か?30分間通したハードワーク。大丈夫、その練習はしている。

2試合通して出来ていたし、まだ走れるね。

中盤で剥がされた後の個人のリカバリー、チームとしてのリカバリーは効いていたね。

ハヤテ、ユイトは良くカウンターの芽を摘んでくれていました。かなり模範的なプレーだったのでチームの標準としたいですね。

ケイスケの安定感も戻っていたし。


・ルーズボールの処理

・ハイボールへの対応

は、練習時に短時間ながらコツコツやって来た効果が出て来たか?


・ボールホルダーの横のサポート

・密集からの展開

この辺りは時間掛けてやっているところだけどだいぶ良くなって来ている印象。


反面、守備の受け持ち(受け渡し)や相手ボールの時の全体のスライド、アップダウンをもっと練習していこう。(人に付く場面とスペースを消す場面の判断ね)


先述の通り、このグループは偶数年で見るとU-8の国チビで5/7チームが決勝トーナメントに進出、奇数年でもあすなろ大会を連覇しているチームもいたりとタフです。

まずは初日に良いスタートを切れましたが、あと2日あります。

今日もカンタのファインセーブに何度救われたことか…

ひとつのプレーで流れが大きく変わりそうなグループです。今一度、気を引き締めていきましょう!


負傷中のムギも入れると12人。

4人はベンチスタートになります。

相手に応じてスターティングメンバーを決めてはいますが、どうしても偏りが出てしまう事は否めません。(とは言え、個人間で大きな差がないのも事実)

可能な限り、出場時間は作りますのでベンチからしっかりと展開を見てチームメイトと自分との違い、出場したらどうプレーするのか?をイメージして準備しておいて下さいね^_^

ユウリもユウトもチームで1.2を争うストロングポイントを持っていますのでその部分を磨き、ウィークポイントを消していく。

その先に個の力の向上とチーム全体の底上げという結果があります。

全員で闘っていきましょう!

ナイスゲームでした^_^


vs FCゼブラ

○4-0

前半2-0(2'げんた、7'はると)

後半2-0(8'けいすけ、10'げんた)


vs 藤の木SC

○2-0

前半1-0(6'あんり)

後半1-0(1'げんた)

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page