top of page

Tag:

【U-10A】横浜市春季大会予選2/3日目

20240427

U10-A

横浜市春季大会予選2/3日目

@東汲沢小


2日目初戦。

予選通過の為には、こちらが最終戦までひとつも落とせないように相手も同様。

粘り強く、守備からしっかりとゲームを進めてこられました。

センターが閉じていればサイドを使うのは有効だけど、それが相手の狙いだとしたら?

それは相手のペースだという事。

だからこそ先制点の場面はセンターを崩したという点で大きな意味がある^_^

この場面は、引き出した相手とのタイミングもバッチリのダイレクトプレー◎

ただ…

全体的に中盤の選手を中心に球離れが早い。縦に刺すタイミングが早いよ。(動画の呟きにも入っていたけど笑)

全部じゃない。でももう少し相手を見て。相手を引き出して。相手の矢印をよく見て。持てるのであれば、運んだら良い、仕掛けたら良い、侵入したら良い。そこに相手が反応して来るんだから。


守備の話。

シュート0本が理想ではあるけど数本は打たれていたかな?

打たれたとしてもそのエリア、フリーで打たせない事にこだわって欲しい。

相手に余裕を持ってプレーをさせない事。

そうすればそう簡単には失点しない(はず…)

その辺はまあまあ出来ていたかな。

GKが正面で処理出来ているのはこの辺りが出来ているか、相手のミスかだから。

この間話したリカバリーの話も同じような事。剥がされた後も追いかける事が相手から余裕を奪う。結果としてピンチの芽を摘めるんだ。


今日の2戦をまず無失点で終えられた事を喜びつつ…

練習でやっている事は必ず出来てくるという事を強く意識して欲しい。(事実、浮き玉やロングボールの処理、横のサポートは出来てきているし、アンリの顔面ブロック後のトラップだってそうなんだ。)

一方で練習で出来ない事(やろうとしない事)は試合では絶対に出来ない。

出来ない事を責めているのではなくて出来ない理由を追求しないといけないという事。

繰り返す自らの失敗を何度も何度も笑ってやり過ごすのか?

人のプレーを見て次のトライで何かを変えてみるのか?

あのチームの子は上手いから…は自分が出来ない(やらない)理由ではないぞ!


vs かながわクラブ

○4-0

前半 1-0(4'ゆいと)

後半 3-0(5'はやて、7'あんり、7'けいすけ)


vs 東汲沢SC-R

○8-0

前半 5-0(4'えいと、5'えいと、7'えいと、9'けいすけ、9'かんた)

後半 3-0(8'えいと、9'えいと、15'あんり)


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page