top of page

Tag:

【U10-仮A】TRM黒滝SC@長坂谷公園多目的G


この3連休から始まる県大会に向けて強度の高いTRMを組んで頂けました。

黒滝SC様、本当にいつもありがとうございます。

言うまでもなく毎年素晴らしいチームを作ってこられるクラブです。

相変わらず、個も組織も素晴らしいのですが、例年にも増して球際への執着が強い印象のTRMでした。

『上手くはないけど強い』を褒め言葉と受け止めている我々としてはこちらが普段やろうとしている事、これだけは負けられない事を終始、やられていた感じでした。


それであれば普段、自分達が何をされたら嫌なのか?は想像付くはず。

受け身にならず、スタイルを変えるのではなく、変化を加える事が必要。

去年の横浜深園SCさん@南足柄の時も同じ事。

その為に出来る事を増やす練習はしています。

とは言え、この強度の中でそんな簡単に行けるはずもなく、いけたとしてもそれは手放しに歓迎できる事でもないから…

重要なのは、ベンチの指示、ヒントで気付くのか?自分達で気付いて変化を加えるのか?ですね。

今すぐ出来なくても良い、がしかし、自らやろうとする事が、重要ですね。


全体的に年末年始で鈍った身体の状態としては良く出来ていたと思います。


それでもあの圧の中でこそ、できる事、やらなければいけない事にもう少しチャレンジして欲しかったのが本音…

例えば、試合間で伝えたタッチ数を少なく。とかね。

相手は違えども先月は出来ていた事ですから^_^

まあここの部分は明日の練習で修正して本番に臨みましょう!


気になったのは決定力不足。ボックス内への侵入や決定機はこちらの方がやや多かった印象ながらも敗戦…はもったいないかな。


数人の選手に加わってチャレンジして貰いましたが、まだまだ遠慮?萎縮?してるかな〜^_^

普段のプレーを見ていて十分力があると思うからこそ加わって貰っている訳ですからそんなものは不要です^_^

と言うか、そんな事をしていてはダメです^_^

遠慮禁止でお願いします。

一度や二度のチャレンジで判断はしませんので引き続き頑張っていきましょう。


最後に2つだけ、気になった事書きます。

該当者には伝えていますが、みんなには色々なポジションをやって貰っているので共通認識として下さい。


・前線の選手のファーストディフェンスの事。

→切り方は後方の選手へのメッセージと責任を伴います。(これは主に加わって貰った選手に対してです。チームの約束事となっています。)


・サイドのポジションに入った選手のワイドの保持と落ち方の事。

→後方の選手からのビルドアップへの選択肢と責任を伴います。

サボるとボールホルダーを危険にさせます。

いつも言うようにボールと自分には赤い線が伸びていてそれがパスコースなんです。

その線に相手選手を近付けた状態の放置やその状態でのボールの要求はチームをさらなる危険に陥れます。

やめて下さい笑^_^

それをサボると味方だけでなく自分も不利になる訳で。

例えば…落ちないからGKからのサイドチェンジを後ろ向きでもらう事になり、自らが相手の狩り場になる…と言う事に。

実際、ベンチからは敢えて言わずにいたら数回目に失点に繋がったからね^_^(ガンバレジャイアン)

長々書きましたが、ここの部分ってこのチームの生命線のひとつですから。

よろしくお願いしますm(_ _)m


他にもあるけどそれらはその時々で伝えます^_^


①△0-0

②●1-2(10'失点、15'失点、18'そうすけ)

③●0-2(11'失点、18'失点)

④○1-0(1'けいすけ)


本TRMの参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page