【U10-A】第52回横浜市春季サッカー大会予選
- infofchongo
- 7 日前
- 読了時間: 4分
20250429
【A】横浜市春季サッカー大会予選@都田公園
さあ、最終日。
まだ何も成し遂げていません。
4戦無敗ではあるものの、まだ順位は確定していません。
選手達から勝ち星を計算する発言もありましたけど今はそこは気にしなくて良い。
プロでも言ってるでしょ?『目の前の一戦一戦に集中して闘うだけ』っていうアレが今なんだよね。
なんであのような事を言うのか?プロでも狙って引き分けなんか出来ないんだよね?たぶん。だとしたらあえて負ける選択肢はないんだから『勝つ』しかないって事なんだよ。
それが自分の為でもあるし、試合をして下さる(して下さった)対戦相手へのリスペクトってやつなんじゃないかな?
初戦。
ここ大事。
こちらも相手も勝たないと最終戦に大きな影響が出る状況。
拮抗した展開は毎試合だけど、良い時間に得点できてるよ^_^
13分、14分が多いこと…
いーんだよ、ゴールってそんな楽じゃないんだ。こじ開けるもんだよ。
正直、1-0で行ければ…とは思っていたので2点目は上出来。てか、良い形で獲ったね〜
なんか人が湧いてくるってか、自分が相手チームなら嫌だな〜って展開に見えましたね。
ケイゴの粘りからナギのゴールだったかな?
あそこが流れてもユウマいたしね^_^
そして最終戦。
複数チームが予選通過の可能性を残している状況。痺れるねー。
前日の降雨の影響も感じられない素晴らしいピッチにも感謝して全力で行こうぜ。
円陣前にユウマに託したコーチの魔法の言葉『一位通過したらなんかもらえるかも?』聞こえてなかった子も居たみたいだけど笑
その人参効果?と思えるほど闘えていたんじゃない?
ダイキ、リョウスケ達のディフェンスは初戦からほぼ安定していたよね。かなり助かったよ。どうしても攻撃に目が行きがちになるスポーツなんだけどさ。
6戦1失点だから。はっきり言ってMVP並みのパフォーマンスだと思う。ありがとう。頼りにしています。
あまり詳しくは書けないんだけどさ、後ろが安定しているから前が行けるんだよね。
まだまだ改善の余地はあるんだけどさ、ココヒロの安定も後ろがあるから。戸惑う場面も見えたナギがかなり突っ込んで追いかけられるようになってきたのも後ろがあるから。
みんな安心して。自分のカバーはみんながやるからさ。
分かるな?ガク。
1人で全部を上手くやろうとしなくていいから。先ずは『強く』
GKの苦い経験があるみたいだけどさ、だからと言ってそこを避けていても前進は遅くなるだけ。
自分を信じるのが自信であるならば『自信がない』て発言は、ガク自身が自分の力を信じられていないって事じゃない?
前半のFPであれだけ出来たんだ(もっと出来るけど)GKになったって出来ないはずがない。
キャプテンとして勝ちゲームを閉めて来いとお願いした。結果ドローだけど良くやった。
やっぱり出来るんだよガクは。
やっぱり強かったな?^_^
予想通りだな?
こういうチームに勝てるようになろうな。
ポジション固定も一案なんだけどさ、相手を見て(合わせて)組み替えるのもこの先の為にはなる。
そういう意味ではユヅキのサイドでのプレーってさ、出来るとは思っていたもののかなりの収穫。
おかげでケイゴを筆頭に他の選手の起用オプションがいくつか増えた気がする^_^
しかし、ユヅキのGKいーねー^_^(ナギもケイトクも)
まあ、あまり固定はしないけどね^_^
前半4'かな?右サイドでナギ、リョウスケ、ケイゴあたりだったかな?後ろ向きのプレーヤーから前向きのプレーヤーに落としてからの展開。いーんじゃない?
やっていこうよ、こーゆーの。
ひとまず、みんな予選通過おめでと^_^
半べそで戻って来た子いたけど…
ごめん、言わなかったけど最終戦前に実は予選通過は決まっていた笑
応援席に掲げられる黄色と緑のタオルマフラーに勇気をもらって。
さあ、決勝トーナメント。どこまで行けるかやってみようぜ!
秋の国チビ1部も確定したから夏も鍛えていこうぜえ!^_^
【業務連絡】
ご褒美のお食事会。
野菜たくさん食べさせて下さい( ̄▽ ̄)
vs FC希望ヶ丘ライオンズ
○2-1
前半1-0(15'ユウマ)
後半1-1(7'ナギ、14'失点)
vs 嶮山キッカーズ-K
△0-0
前半()
後半()
5勝1分
得点10
失点1
勝点16
予選1位通過
コメント