top of page

Tag:

[U10-A]南足柄交流4年生大会@南足柄市営総合グランド




20220903

毎年、本当にお世話になっている南足柄市協会様主催の交流大会に今年も参加出来ました。ありがとうございます!


いつも言うように点差は開いたとしても、開いた時にこそ、やるべき事をしっかりやらなくてはいけませんね。


自分達の型が見える時にこそ、それをチームで共有し、共通認識とする事が重要です。


ボールを保持してる時、引き出す動きを怠っていないか?相手を引きつけて散らす展開を怠っていないか?足元に収まってから考えていないか?

今一度、振り返ってみて欲しいです。

現地で該当の選手には伝えた事。

持てる状況で持ち出すのは良い、でも…

それとリスク管理はセットですよ^_^

自分が開ける穴、誰かが開けた穴は、自分自身で又はチームが、埋める事。

これはルール。

そのやり方は、声掛け(コーチング)でしかないはず。

だからこそ、いつも言うように声掛けは重要な技術のひとつ。

これが出来る出来ない、やろうとするしないは大きな違いですよ〜^_^

チャレンジ、チャレンジ!


3戦目、滅茶苦茶プラスになった一戦。

1列目に人数をかけてくる相手に対してどう対処するのか?

本当はいけないけど給水中に伝えた通り。

強度が高い中での数的有利不利を判断して対応する力。これは高学年、中学年代も含めてこの先必ず必要になるスキルですよ。

何が最善か?

対峙している相手の数的有利の向こうにあるこちらの数的有利。

この駆け引きがサッカーの醍醐味の一つ。

試合展開の中でどこにリスクとチャンスがあるのか?を見極めてプレー判断をしていけるようになろうね^_^


①vs 相東ユナイテッドFC

○5-0

前半 4-0

(3'たつや、11'りょう、12'ゆあん、14'ゆうすけ)

後半 1-0

(4'さくや)


②vs FCアルファ

○7-0

前半 5-0

(1'りゅうと、9'たつや、10'りゅうせい、14'そらと、15'たつや)

後半 2-0

(7'ゆうすけ、14'けいすけ)


③vs 藤の木SC

○3-1

前半 1-1

(12'たつや、15'失点)

後半 2-0

(2'けいすけ、11'たつや)


本大会の参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。


関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Komentarze


bottom of page