top of page

Tag:

[U-9]第14回 サーラフットサルフェスタ2022@SCHフッボルエスタディオ横浜










[U-9]第14回 サーラフットサルフェスタ2022@SCHフッボルエスタディオ横浜

予選リーグ

vs FC東海岸

前半1−2(ユウヤ)

後半0−2 ●1−4

vs SCHフットボールクラブ

前半0−0

後半1−3(アオイ)

●1-3 vs 大豆戸FC 前半0−1 後半1−1(コウシロウ) ●1-2 7位決定戦 vs 中和田FC 前半1−0(コウ) 後半6−0(ハルト、ソウマ、ユウヤ、ユウヤ、ソウマ、ソウマ) ○7-0

本日はSCHFCさん主催のフットサル大会です。今回も3年10名での参加です。

区大会から続けているチームの約束事”守る時の共通認識”を持って、強豪相手に対してもしっかり出していくことを目標に試合へ臨みました。

■1試合目は前半で幸先よく先制点をあげるも、前半のうちに失点を許し、その後も一度はGKがダイビングでシュートを防ぐがセカンドボールを拾われ逆転され。後半も2失点と、結果としては1−4の敗戦。この試合を通してチーム全体の運動量が少なく、連動した守備や攻撃時もなかなかパスをつなげることができませんでした。

■2試合目は相手GKからビルドアップをしてくるチームで、ボールポゼッションと基本技術では劣る分、1試合目では表現できなかった連動した守備とチーム全体の運動量を上げていくことをMTGで確認しました。前半、相手にボールを持たれながらも、トップの選手がスイッチャーとなり前線でのプレスからショートカウンターで何度もチャンスをつくることができました。後半は選手を入れ替え、前半より個で剝がされるシーンが多くなり、2失点。ただ、こちらも相手GKのパスミスを逃さず1点を返す、値千金の一撃。その後すぐに失点を許す形となり、結果としては1−3の敗戦。 ■3試合目は2試合目で出来たよかったプレーをコーチからの声なしで、選手自身の判断とお互いの声でやってみようと試合に臨みました。1試合目より2試合目、2試合目より3試合目とチームとして徐々に調子を上げていきたいところでしたが、1試合目のように全体的に動きが重く、前半はカウンターから失点。後半もゴールキックからもったいない失点。こちらもコーナーキックから1点を返し、チームに勢いが出てきたところで無念のタイムアップ。結果としては1−2の敗戦。 ■7位決定戦は予選リーグの結果から吹っ切れたのか、個で完全に上回り怒涛のゴールラッシュ。前半こそ先制点後はフィニッシュが決めきれませんでしたが、後半は6得点と、7-0の大勝。

明日も区大会最終日を予定しており、本日の経験を明日の良い結果へつながるようにしたいです。まずは気を付けなければならない試合の入りの部分と、チームとしての約束事をしっかり試合の中でも出せるよう頑張ってほしいです。 保護者の皆様も帯同や車出し等、ありがとうございます。 本フェスの参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。




























関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page