top of page

Tag:

[U-9] 南足柄市交流大会

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

■10/3(Sat), 4(Sun): [U-9] 南足柄市交流大会 第1~5節 @南足柄市体育センター

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


■10/3(Sat)

◇[3] 南足柄招待 @南足柄市TC

◆8人制/15分Half

[1] vs アルファ→5-2

・前半(3-0).→りゅうま,りょう,のりゆき

・後半(2-2)→けいた(PK),ゆきひろ

[2] 草柳→7-0

・前半(3-0)→けいた,のりゆき,のりゆき

・後半(4-0)→のりゆき,りゅうま,りゅうま,ひかる

[3] 山崎→2-0

・前半(0-0)

・後半(2-0)→けいた,りょう


■10/4(Sun)

◇[3] 南足柄招待 @南足柄市TC

◆8人制/15分Half

[4] vs 南足柄-F→9-0

・前半(3-0).→のりゆき,りょう,のりゆき

・後半(6-0)→のりゆき,りょう,ゆきひろ,のりゆき,のりゆき,けいた

[5] 座間→8-0

・前半(6-0)→のりゆき,じん,のりゆき,りょう,のりゆき,じん

・後半(2-0)→りょう,けいた



コロナの影響で試合を満足に組めない中、このような大会に参加できるという事は非常にありがたい事です。

2日間(約12時間)を会場で過ごし、組んでいただいた5試合(150分)だけではなく、試合前・試合間の練習を次の試合に生かすという事も出来ました。ちょっとした合宿のような2日間でした。

比較的遠方への遠征で、交通費や食事等の負担もありますが、選手にとっては貴重な成長機会だったと思います。


3年生の対外試合を観るのは初めてでしたが、

o コーチの話をよく聴ける

o 失敗を恐れずチャレンジする

選手が多いという印象でした。


「話を聴いて内容を理解する」サッカーとは関係無いようで、実は重要です。

コーチの説明が必ずしも正しいとは限りませんが、チームスポーツにおいて選手間の理解は統一するべきですし、目的を理解したうえで練習に取り組む事で、成長スピードが大きく変わります。


チーム内の決め事は守りながら、選手一人ひとりのアイデアも重要です。(その点は我々指導者も育んでいきたいと考えております。)

2日間で数多くのアイデアが出ましたが、あえて1つ挙げると草柳戦の2、3点目で、いずれもミドルシュート。

大味なようですが、ゴール前で人数をかけて守る相手に対し、パス一辺倒ではなくキーパーの位置を確認しての力を抜いたシュートでした。


o パス成功は8割が受ける側の責任

o インターセプトを狙える距離

は、この2日間で繰り返しました。


o ファーストタッチの精度

o アウトサイドターン

o ハーフボレー

は、今後も繰り返し練習していきたいです。


南足柄市サッカー協会様、対戦していただいた各チームの皆様、素晴らしい環境下で貴重な成長機会をいただきました。ありがとうございました。


帯同していただいた父母の皆様、お疲れ様でした。

今後ともよろしくお願いいたします。


ree



関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page