top of page

Tag:

[U-9]JFC.FUTURO TRM@Jフットサルクラブ




20221016

1試合目 

〇2−1(ユウヤ、サクヤ)

2試合目 

●0−2

3試合目 ○1-0(ソウマ)

4試合目 ●1-3(ハルト) 5試合目 〇2-1(ショウキ、ソウマ) 6試合目 △1-1(ソウマ) 7試合目 ●2-3(ハルト、ナオ) 8試合目 ●1-5(ショウキ) 9試合目 ●1-1(マサハル)

本日は泉区のJフットサルクラブでJFC.FUTURO様とのTRMです。6対6の10分1本というレギュレーションで、3年生8名での参加です。

天気も良く人工芝のフットサルコート2面分のグランドで練習試合をやらせてもらいました。相手は、しっかりした個人技術を兼ね備え最後方からビルドアップを開始するポゼッションサッカー。トップから限定した守備とチームとして取り処を定めながら、どのようにボールを奪いショートカウンターで仕掛けていくのか。これまで続けてきたことをレベルの高い相手にどこまで通用するのか、大会前に試すことができました。

相手はGKのボールキープから、トップの選手を意図的に食いつかせ、マークがズレたところからテンポよく崩してくるサッカーを展開してきました。立ち上がりそれで失点をしてしまいましたが、直ぐにFC本郷もうまく対応。無理にGKヘのアプローチには行かず、GKがパスを出すところがない言わば持たせた状態を作ることができました。仕方なくドリブルで運んだGKに対し、選手間でスイッチを入れるタイミングを決めて、トップの選手の限定した守備から2列目でボールを奪うシーンを何度もつくることができました。特に本日のハルトは、MVP級の活躍だったと思います。広い視野と狙いをもった守備、一瞬のひらめきが素晴らしかったです。

当面の課題としては、ただ蹴り出すのではなく、ボールを奪った後、最初のパスを慌てず丁寧につないでいくこと。これができると個人技術が上回るチームに対しても、攻撃の幅が広がってくると思います。 今週末は土日共にとてもいい相手とTRMができました。この経験を活かし、今後控える南足柄市交流大会予選、あすなろ大会予選も頑張ってほしいです。

保護者の皆様も審判、撮影、帯同や車出し等、本日もありがとうございます。 本TRMの参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、感染予防対策に則り行動しております。






関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page