top of page

Tag:

【U-9 B】横須賀IOMスポーツクラブカップU-9サッカー大会

20240224

U-9 B

横須賀IOMスポーツクラブカップU-9サッカー大会

@はまゆう公園


予選リーグ(15分ハーフ)

VS 大楠少年サッカー友の会

2-3 ●

前半 2-0(シンタ、OWN)

後半 0-3


VS 久里浜FC

1-1 △

前半 0-1

後半 1-0(リョウガ)


3位決定戦

VS SSC

3-0 ○

前半 2-0(ユウマ、ユウリ)

後半 1-0(リョウガ)


2/24に横須賀IOMスポーツクラブカップ U-9サッカー大会にお誘いいただき、新3年生のガクもメンバーに加わり、13名で参加しました。


本郷はBグループメンバーで大会に挑みましたが、参加チームの多くはU9のAチームで大会に臨まれていたと思います。

試合前、選手達には君たちならそういう相手にも十分に渡り合えるはずで、自信を持っていこうと伝えて試合に臨みました。


予選リーグ初戦の相手は、結果的には優勝チームとなった大楠さんでした。

そんな相手に対し、前半は上々の試合運びで、高い位置からの攻撃とサイドからの突破を起点に2得点し前半を終えます。

特に良かったのは、1人目がしつこくプレスを掛けることで、相手選手に自由を与えず、そこに次の選手が畳み掛けてボールを奪えていたところです。これには、運動量と選手間の距離が離れすぎないことが大事で、前半の中盤以降は圧巻の内容だったと思います。

しかし、後半は大幅にメンバーを入れ替えたことでプレスが遅れたり連動できず、後ろ向きの守備が多くなり、かなり押し込まれた展開となってしまいました。

途中、流れを戻そうとメンバーを入れ替えましたが、一度崩れたリズムを戻すことは難しく、終了間際に3点目を奪われ、惜しくも敗戦となりました。

選手交代については、コーチの判断に少し過信があったのかなと反省しており、交代する選手がそのままリズムに乗れるように、もう少し工夫が必要かなと感じた試合でした。


予選リーグの2戦目は久里浜FCさんでした。初戦の前半の流れを期待して臨みましたが、明らかに運動量が落ちてしまい、1人目がかわされる所に次の選手が来れず、1対1を繰り返すことでどんどん押し込まれる形となってしまいました。

もちろん、1対1に負けないようにすることは大事ですが、常に1対1+1の状況を作れるようにすれば、どんなに強い相手にもしっかりと戦えるようになります。

そのためには、常に「正しいポジショニング」を考え、ボールが1m動いたら「正しいポジショニング」が変わることを理解しなければなりません。

これは練習でもかなり言っていることで、試合中に1人でもサボったら綻びが出てしまい、そこからピンチになってしまうんです。

それでも、前半を0-1でリードされて迎えた後半は、選手たちの勝ちたいという気持ちから、少し雑な状態でも強引に前へチャレンジしていく姿勢が見え始め、徐々に流れを掴み同点ゴールを挙げることができました。その後もサイドへのパスや縦への突破が随所に見られ、惜しいシュートがポストに当たるなど、どんどん良くなっていき、今まで培ってきたものが地力としてしっかりと身に付いてきているという印象でした。

予選リーグを終え、1敗1分けでしたが得失点差で、リーグ2位となり3位決定戦に進むことになりました。


3位決定戦の相手はSSCさんでしたが、相手が云々よりも自分たちがどれだけできるかだけでした。

終わってみれば、この試合が一番良い内容だったと思います。

高い位置から後ろの選手が前の選手に連動して次々とボールを奪いにいき、奪ったボールをサイドへのパスからセンタリングやシュートに何度も持っていけていました。

特に先制点は、サイドへのスルーパスをゴールライン付近までドリブルし丁寧なセンタリングから、ゴール前でしっかりと合わせるという理想的な形でした。

選手交代に関しても、初戦の反省からリズムを崩さないように少しづつ交代を繰り返すことで、誰が出ていてもしっかりと戦えていたと思います。

終わってみれば、前後半ともに得点を重ね3-0で勝利し、大会3位となり賞状とトロフィーをもらうことが出来ました。


MVPは、献身的な守備とサイドからの攻撃で2得点を挙げたリョウガが受賞しました。このMVPで自信をつけてさらに成長してくれることを期待しています、おめでとう!


最初にも言いましたが、、、

Aチームを相手にしての3位というのは立派です!、と言いたいところですが、選手たちにはそんなところで満足してほしくないというのが、コーチの本音です!

今大会で、どんな相手にも対等に渡り合えることが実感できたと思います。

君たちなら、もっと出来るし、どんどん上を目指して欲しいと願っています!君たちがそうしてくれることで、Aチームを含めた全員に良い影響を与え、成長してくれることを期待しています!


大会を開催してくださった横須賀IOMスポーツクラブ様並びに対戦いただいたチームの皆様、素晴らしい環境で試合をさせていただき感謝しております。ありがとうございました。


保護者の皆様、送迎、帯同等、一日中ありがとうございました。

今後ともご協力のほど宜しくお願いいたします。

ree

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page