20250222
【Y】TRM/太尾FC @公田小
さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。
いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑
よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。
ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意して下さる相手クラブ、本郷の保護者、審判、本部運営などなど。
よ〜く考えてみてくれ。サッカーは何人でやるスポーツだろう?11人制でも8人制でも×2ではないはず。
それが分かれば感謝しかないはず。それに応えるには全力プレーしかないはず。
最後までほんとに良いチームと試合できたよな?
太尾さんも対戦を熱望していたクラブのひとつながら最後の最後になってしまった…
GKからしっかりとビルドアップしてくるしっかりと意思と意図をもったチーム。
見習いましょうね。
どう対応するか?
ベースのハードワーク、ハイプレスに緩みが出たら崩壊します。
誰かが緩めたら一気に。
これくらい…と放置した壁の穴に耐えきれない圧が掛かったら崩壊します。
だから出場している全員が緊張感と責任感を持って任されたポジションをやり遂げなくてはいけない。
状況によっては仲間のところもだ。
①のメンバー交代以降は、明らかに流れを相手に渡していた。試合間に叱責ではなく、確認。
いつも言ってきた『怒ってないよ?』が通じたか?
確認確認^_^そう、それそれ。
自分達でも試合間で話していたねえ。
それを継続!そしてもっともっと!
U-12行ってもやるんだぜえ?
①ゲンタのゴール。素晴らしい。何が?迫力です。この場面、間違いなく相手ボールだったはず。それをひっくり返してのゴール^_^
②以降!この迫力をこのグループの最低ラインとしました。1番それを体現して欲しかったハヤテ、ユウト、よく頑張っていた。
ユウト、もっともっと強くなれ。このグループのコーチに言われて萎縮してはいけない。
出来るんだ!ユウトは出来るんだ!
ハヤテも出来るんだ!最初からやれ!笑
いつもやれ!笑
今日は、2人とも良かったよ^_^安心した!
②リョウタロウのセンバ…こわ…
でもあなたのプレーにも意図と意思を感じる(考えてなさそうな時もあるけど笑)
カンタもだけどさ、あなた達レベルのGKが2人もいるってかなり贅沢だと思っている。(相手GKも上手かったな!AK澤くんが打ち込みまくったのもあるけど笑)
限られた時間になってしまうけどFPもやってもらっているのは現時点でGKに染まって欲しくないから。
8人制ならなおさら。ユニの色も違う、グローブもしている。だけど求めるのはCBの底。不安な子にこのポジションはやらせない。信頼していますm(_ _)m
話を戻してリョウタロウのセンバ。
危なっかしいけどまあまあ。ボールキープの時にもうちょい身体使いたい。それから13'のシュートブロック。これ、絶対全員が見習って欲しい。
④だよな?カンタがCB入ったの。
今日はリョウタロウより安定していた笑
出来るじゃない。いいね。
最終ラインでのスイープの仕方。一個、SGWコーチの小中時代を見た気がした^_^
③もうちょい、ボールホルダーの横のフォローを早くね。これかなり重要。このグループのサッカーでは生命線のひとつ。
それから最終ラインのマークの受け持ち。
太尾さんみたいなとこはちゃんとその辺狙ってくるから。
この場面、3BKでやってたけどさ、相手のトップラインの選手はしっかりと中間ポジションに入って来るわけだ。
その時に何が必要?
・身体の向き
・コーチングの声
だ。
これがないと失点する。
これが出来れば失点しない。
この場面、センターにリョウタ、右にケイスケ。ボールサイドは左。
ディフェンスリーダーは誰だ?
もちろん通常はセンター。だけど流動的になるものと認識して欲しい。
ディフェンスラインの間に入ってくる相手のマークの見方、受け渡し方ね^_^
④得点場面。CKリョウガ身体ごと◎。それです。これも全員が見習う事。
厳しいこと言うぞ?ヤッテイルフリイラナイ。
ユウト。惚れ惚れするスピード。そう、伸び伸びやるんだ。
縮こまるな、ビビるな、暴れろ。必ず化ける。
あ、あとクロスは『マイナスも』ね笑
<15分1本>
①○1-0(2'げんた)
②○2-0(3'ゆうと、14'げんた)
③○2-0(2'ゆいと、8'りょうが)
④○1-0(9'りょうが)
Comments