top of page

Tag:

【U-10チームW】駒林SC TRM

[U-10 W]駒林SC TRM@駒林小学校


(15分ハーフ)

① VS 駒林SC B 〇 6-0

前半 3-0(なるみ、かなみち、しんた)

後半 3-0(むぎ、ゆうと×2)

② VS 駒林SC B 〇 8-0

前半 1-0(ゆたか)

後半 7-0(ゆうと×3、しんた×3、がく)

(15分×1本)

③ VS 駒林SC B 〇 3-1(むぎ、しんた、かなみち)



KANAGAWA ROOKIE LEAGUEでも対戦した駒林SCさんにお誘いいただきTRMを行いました。


4年生にとっては、U10での活動も残りわずか...

こちらで見ていて、伝えておきたいなと思うことはなるべく伝えるようにしています!


結果が示す通り、全体的には良い内容だったと思います。

特に②③では、相手ゴールキックの場面を中心に、バランスの取れた守備のポジショニング出来ていました。

いつも言っているように、2つのことを同時にやる!

・自分がマークすべき相手を意識しつつ

・内側のパスコースを消すポジショニング


プロの試合を見ていても、ボールと近い局面では、相手にベッタリ付いているけど、ボールから少し離れた位置では、マークする相手から少し距離を置いていると思います。

そして、少し距離を置きながら、選手間を通そうとするパスのカットを狙ったり、ルーズボールに絡みに行ったりしているはずです。

この感覚を持てるか・持てないかは、いわゆる「使える選手」「使えない選手」の分かれ道だと思います。

さらに、このポジショニングを実現するには、常に周りを見ながら動き続けなければならず、「体の体力」と「頭の体力」を向上させていく必要があると思います。

脳ミソにも汗をかかせるようにしましょう!


ここからは、少し個別の話題に!


会場がどよめいたユタカのミドル、やばかったね!

その後の「シュート?」って聞いたキックもしっかりとミートできてたね!

この足に当たった感覚を忘れないこと!

実は、インサイドのキックもユタカはしっかり蹴れているんだよ...(丁寧にやっている時はね!)

あとは、動きの中でも同じように蹴れるかなんだ!それが出来るようになれば、①のシンタのスーパーゴールのようなことも可能になるはずです!


リフティングキング・カナミチは、ファーストタッチが本当に上達してきたなぁと思っています!まさに、練習の賜物・努力の証!

でもね...大事な場面で諦めてしまうシーンをよく目にする印象で、とても残念に思っています!

試合中に何度も言われたと思うけど、サイドを攻めている時に、なぜ全力で駆け上がらないの?走れないの?

「走っても、どうせボールは来ない!」って思っているんじゃない?だからキツイ・辛い時に気力を振り絞ってでも走れないんじゃないかな?違うかな?

カナミチがすごく頑張って努力しているのはすごく認めています!だからこそ、もっと苦手・不得意・嫌なことにも向き合ってほしい!

思い出してごらん。2年前の君は決してリフティングが得意ではなかったはず!そこからイヤイヤだったかもしれないけど、人の数倍も努力した結果、今はリフティングは好きになったでしょ?

この成功体験を他のことにも活かしてほしいと願っています!


②でのゴールラッシュに繋がったユウトのスピードは、人から教えられるものではなく才能だと思っています。これはリクも一緒!

この才能を生かすも殺すも、君たち次第なんだ!

少し厳しいかもしれないけど、コーチの目にはその才能の半分も生かせていないように見えています!勿体なさすぎる...

特に、ボールコントロールとキックは、もっと真剣に取り組んでほしいし、磨いていってほしい!

少し大袈裟かもしれないけど、努力次第では、横浜を代表するような選手になれる可能性はある!

君たちのスピードは本物!コーチはそれぐらい期待しています!


最後に、ハヤテ!

たまにしか面倒を見ないくせに、その時はいつも厳しいことばかり要求してゴメンな!

でも、前にも少し伝えたかもしれないけど、君はもっと輝かなければいけない選手だと思っているからなんだ。

(今回もコーチが直訴して、15分だけ面倒を見させてもらいました!)

ハヤテには、人から教えてもらうことでは身に付かない、抜群のサッカーセンスを感じています!まさに天性!

そのセンスを発揮するためには、ボールを保持しなければならない!

ボールを保持するためには「相手からボールを奪い」「味方からボールを受ける」ことが必要なんだよ。

だけど、どうしてもこの部分を人任せにしているように見えるから「物足りない」とコーチは感じてしまうんだ!

でも簡単じゃない?ウィークポイントは明確なんだ、ガムシャラにやるだけ!「ヤレバデキル」

それさえ当たり前にできるようになれば...君のセンスには太鼓判を押します!



U10での活動も残りわずかですが、ありがたいことに、まだ試合が控えています!

みんなには少しでも成長のきっかけを掴んでほしいと思っているので、今まで通り厳しくやらせてもらいます v( ^.^ )v

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page