【U-10C】TRM/横浜深園SC@深谷通信隊跡地 G
- infofchongo
- 2022年6月11日
- 読了時間: 2分

横浜深園SC様にお招き頂き、TRMをさせて頂きました。 あすなろ大会、栄区大会が終わり久しぶりの対外試合に日々の練習の成果を発揮しようと9人で挑みました! 試合の入り方は選手達に任せてスタートしました。 いつも通りみんなで声を出して元気な立ち上がりです。 声が出せるということは試合に集中出来ている、周りが見えているから出来る事なので、1人1人の技術だけでなくチームで戦うにはとても大切な事です。 1.2本目を終えた段階で1つだけ選手達に投げかけました。 「攻めるため、点を取るためには最初に何をする??」 チームでボールを奪う事を意識して3.4本目に入りました。 ボールを奪う事ができればピンチが減るし、攻撃チャンスも増えます。 1.2本目に比べて寄せの速さ、1人目で取れなくても2人目で取れるシーンも出てきました。 さらに3.4本目を終えた段階でもう1つ。 「点を取るためにはどうやって攻める??」 ボールの蹴り合いからの中央打開が多かったのでサイド攻撃をしてみようとチャレンジしました。 得点にはならなかったものの何度かサイドから駆け上がるシーンもあり、ボールを奪った後にサイドに広げる意識がみえました。 【まとめ】 全試合通して元気に声を出せている良いチームです。 TRMなので様々なポジションにもチャレンジした事で ・相手、ボールの動きを予測してディフェンスする選手 ・サイドに開いてボールを受けようとする選手 ・こぼれ球を狙ってボールに寄せている選手 それぞれ特徴あるプレーを出せていると感じました。 課題はボールコントロール。 まだまだ思うようにボールを止めれない、運べない、蹴れないシーンが多いです。日々の練習からたくさんボールを触ってコントロール出来る様に頑張りましょう!! 【15分1本 計6本】 1本目 本郷C vs横浜深園U-9A (1-2)得点:ゆうすけ 2本目 本郷C vs横浜深園U-9B (0-0) 3本目 本郷C vs横浜深園U-9A (0-1) 4本目 本郷C vs横浜深園U-9B (2-0)得点:こうしろう、ゆうすけ 5本目 本郷C vs横浜深園U-9A (0-0) 6本目 本郷C vs横浜深園U-9B (0-0) 対戦頂いた横浜深園SC様、大変お世話になりました。 保護者の皆様も審判や車出し等、ありがとうございます。 本TRMの参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。
コメント