[U-10B]第83回あすなろ杯サッカー大会 予選リーグ1日目
- infofchongo
- 2022年5月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月1日
20220503
vs NPO.Y.S.C.C.
△2-2
0-1
2-1(1'そうま、14'まさはる)
vs FC80洋光台-B
○6-0
4-0(7'りゅうせい、10'りんせい、11'りゅうせい、13'りゅうせい)
2-0(3'そうま、13'まさはる)
今日の試合の大きなテーマは2つ
①サイドチェンジからのサイド攻撃。
②選手同士で声を掛け合う事。
【1試合目】
前半は緊張?からか、攻め込んではいるものの得点が入る気配が感じられず、8'には相手カウンターからディフェンスラインをスピードで抜かれ失点。0-1で前半終了。
HTでメンバーを入れ替え、攻めているので落ち着いて試合をする事、丁寧なプレーを心掛ける事を伝えました。
後半開始早々に1点を返すも、再度相手スピードに置き去りにされ失点。
前半同様に攻めてはいるものの、なかなかフィニッシュまで持ち込む事が出来ずに嫌なムードでしたが、最後にパワープレーで強引な1点を取り何とか引き分けに持込みました。
【2試合目】
1試合目を消化し緊張はほぐれたか?おにぎり食べて元気になったか?試合前からいつもの元気が出てきたので安心して送り出しました。
所々でサイドチェンジの意識が見えるもののプレーの精度はまだまだ練習がたくさん必要だと感じました。
試合を通して得点は取れたものの味方同士でプレーを潰してしまう、譲り合ってしまう場面も多く見受けられました。
【まとめ】
1日目を1勝1分で終えられたので2日目に繋げることが事が出来ました。
しかし、目標はあすなろ杯の優勝です!!
今日の内容では厳しいと感じました。
■1人1人のプレーの質
トラップの向き/ドリブルの緩急/パス・シュートの精度
■チームとしての共通理解
・サイドチェンジは1人ではできません。出し手だけでなく受け手の意識
・仲間のプレーを助ける声
2日目に向けて練習から意識して頑張りましょう!!
対戦頂いた両チームの皆様、大会幹事のFC80洋光台様、大変お世話になりました。
保護者の皆様も応援や車出し等、ありがとうございます。
本大会の参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。


Comentarios