top of page

Tag:

【U-10B】あざみ野キッカーズTRM

【U-10B】あざみ野キッカーズTRM@あざみ野第一小学校


(15分×5本)

① ○1-0(リョウタロウ)

② ○1-0(リョウタロウ)

③ ○4-0(ユタカ、ハヤテ、ユタカ、ガク)

④ △0-0

⑤ ○2-0(ユタカ、カナミチ)


10月13日にあざみ野キッカーズさんとTRMを行いました。

この日はあすなろの予選リーグとかぶっていましたが、Bからも5名の選手にTRMに参加してもらい、Aの選手を借りて交代なしでやり切りました。


今日は、

①攻撃の時は中盤の底の選手を経由して必ず逆サイドに展開すること

②トップの下に位置する選手はサイドに張りすぎないで、サイドバックでオーバラップしてくる選手のスペースを空けておくこと

③ボールを受ける時は前を向いて受けられるポジションをとること

④選手間で声を掛け合うこと

⑤失敗してもいいからどんどんチャレンジしてほしいこと

の5つの約束事を決めて、試合に臨んでもらいました。

試合の方は、約束事の①、②がなかなかうまくいかず、逆サイドに展開したいけど同サイドばかりのかたよった展開が多く、サイドバックを効果的に使えない状況が多かったように感じました。

ただ、全部が悪かったというわけではありません。特に3本目は両サイドバックのカナミチとハルトが何度もサイドを駆け上がり、ボールを引き出してクロスやフィニッシュにつなげてくれていました。

その中でもカナミチがボール奪取から、そのままサイドを突破し、クロスをあげてユタカのゴールをアシストしたシーンは個人的には完璧だと思える素晴らしいプレーでした。

③、④も同様でできている時とできていない時のムラというか差が顕著だったかなとという印象でした。

前を向いてボールを受けることについては、プレー時間が経過するにつれ、できなくなっている、つまりは疲れから頭も身体にも余裕がなくなって、当たり前を当たり前にできなくなる悪い状況になってしまうことは今後の課題だなと思いました。

⑤については、コーチの目を気にして萎縮したプレーをしてほしくない、怒られたくないから無難なプレーしかしないというのは絶対にしてほしくないと思って、選手に伝えました。個人的には仕事の進め方としてもチャレンジ&エラーをモットーにしているところもあるので、どんどんチャレンジしてほしいなと思っています。

中盤の底や、センターバックでプレーしたユイトは運動量が落ちず、安定したプレーを披露してくれ、約束事の逆サイドの展開も意識して挑戦してくれていました。

トップやトップ下の位置でプレーしたガクは、自分よりも身体の大きい相手に果敢にフォアチェックやプレスバックをしてくれ、ゴール前で積極的なプレーをしてくれ、ゴールも決めてくれました。


全体的には5本を4勝1分無失点という内容で終えられたことは評価できる点だとは思っていますが、課題もより色濃く浮き彫りになったTRMだったのではないかと思います。

明日は横浜ジュニオールSCさんとのTRMがあります。今日参加した選手たちそれぞれに課題点は伝えているので、トライ&エラーの精神で取り組んでもらいたいです!


車出し、帯同いただいた保護者の皆さま、三連休の中日とあって、渋滞する道路状況の中ありがとうございました!

明日もTRMがありますが、引き続きよろしくお願いいたします!

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page