top of page

Tag:

[U-10A]TRM/日限山FC@日限山小

今日の練習試合のテーマは、

「安全に相手陣内にボールを運ぶ」

この部分だけにこだわって、取り組んでみました。

日限山FC様は、組織で戦うチームワーク、球際の強さ、プレッシャーの速さ等々、見習う所が多く勉強になりましたし、今日のテーマに対して我々の現在地を思い知る結果を突きつけられました。


1本目:相手の速いプレスに飲まれ、幅を作る(味方と良い距離を取る)ことが出来ず、少しアンラッキーなものと、自分達のミスで失点を重ねました。

サイドハーフが相手守備を広げる立ち位置を取れず、全員が常に敵に囲まれながらのプレーを強いられました。

またフワフワした雰囲気で、何も出来ずに終わってしまいました。


2本目:全員が不慣れなポジションに配置され、戸惑いの中でスタート。

中盤の真ん中にCBの2人を並べたこともあり、少しプレスがかかり始めます。

後ろにボールを持てる選手を置いたこともあり、ボールを保持する時間は増えました。


3本目:システムを変更して気分転換のつもりが…

キックオフゴールを決められ、開始15秒で失点…。

しかしながら、シュートらしいシュートも打て、初めて得点の雰囲気が出たゲームとなりました。

得点の雰囲気は出たものの、シュート精度の悪さも曝け出す結果となりました。


4本目:トータル0-3となりましたが、「点差を埋める事は当然だけど、点差を埋める為に今日のテーマを放棄しないこと」

「勢いや運に任せた博打のような前進で勝ちをもぎ取るのではなく、相手陣内に安全に入って、その上で点差を埋める事に拘ろう」

と伝えました。

前への推進力が増し、本日初得点を奪います。

ボールを受ける動き出しのタイミングが早まり、ボールも良く動き、安全に敵陣に入る意思は見られました。


5本目:この時点で1点差に追い上げ、システムは多数決で1-3-3-1を選択。

開始前に何を伝えるか悩みましたが、今日のテーマには触れずに、

「必ず逆転して帰るぞ!」

と伝えました。

そうした時にどうなるか楽しみにしていましたが、見事なループシュートで先制されてしまうと、もうバタバタのゴリゴリのガチャガチャでしたが、何とか1点を返して終了となりました。


最初の入りが悪く、そこからは初めて意識するテーマに苦戦し、最後は見事に現時点での素を曝け出すこととなりました。


①●0-2

②△0-0

③●0-1

④○2-0(りつき、しょうき)

⑤△1-1(りつき)

total:●3-4


•相手を見てプレーを選択する。

•立ち位置でボール保持者の選択肢を増やす。

•エリア毎に必要なプレーを理解し、勢いをコントロールする。


昨日の練習で取り組んだことを、今日の練習試合でどこまで披露してくれるかだけを見ました。

新しい取り組みを簡単に披露できるほど、サッカーは簡単ではありません。

思い通りにプレーさせてくれるほど、相手も優しくありません。

出来ない事を出来るようにする。

出来る事を武器にする。

そうやって、一つ一つ成長していきましょう。


日限山FCの皆様、お招きいただき、ありがとうございました。

保護者の皆様、車出し、審判へのご協力、ありがとうございました。


本TRMの参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。



ree


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

コメント


bottom of page