top of page

Tag:

[U-10 C]藤の木SC交流戦

更新日:2021年6月27日

6/12(土)に行われた藤の木SCとの交流戦の結果をお知らせします。


---------------------------------------------------------------

6/12(土)[U-10 C]藤の木SC交流戦@埋蔵文化財センター

---------------------------------------------------------------

8人制/15分ハーフ × 1

8人制/15分1本 × 2


[1]FC本郷 C vs 藤の木SC C→ 6-0

   前半:3-0(まさむね、りゅうと×2)

   後半:3-0(りゅうと、ゆうすけ、まさむね)

[2]FC本郷 C vs 藤の木SC C→ 0-0

[3]FC本郷 C vs 藤の木SC C→ 1-1(りゅうと)

後ろの選手からの声掛けとバック同士の連携を、前回のTRMのお浚いもかねて意識してもらいました。相手陣地でのプレーは特に決まった指示は無しとし、自分たちで自由に考えてもらいました。

1本目 15分ハーフ 6-0

カナタとリンセイのディフェンスは、前回の特訓の成果もあり、かなり安定してきました。味方を走らせるパスの出しどころも、よかったです。トップと中盤の選手の運動量が多く、高い位置でのディフェンスができており、多くの得点を生む結果へとつながったと思います。中でも新加入の2名がよく走ってくれました。ユウスケも初得点おめでとう。

2本目 15分1本 0-0

ポジションを大きく入れ替えて、同じ課題にチャレンジしました。相手陣地でのプレー時間が長かったですが、混んでいる箇所へ自ら突っ込んでいく事が多く、得点へとつながりませんでした。ボールを持っている選手が落ち着いて周りを見るのはまだ難しいので、後ろにいる選手が、声をかけて一度戻すなりしないと、もったいないですね。

3本目 15分1本 1-1

今回もポジション変えて臨みました。慣れないポジション同士のため、初っ端にオウンゴールを献上してしまいました。このパターンも、声掛け一つで回避できることです。パスを出す前に、相手の目を見る、声をかける事は、徹底していきましょう。なかなか点が取れませんでしたが、最後は相手のパスミスをリュウトが決めてくれて、なんとか引き分けに持ち込んでくれました。

今後もなれないポジションにも挑戦してもらいますが、声掛けは全ポジションで必要なことなので、今後も練習中から意識して声を掛け合いましょう。

対戦していただいた藤の木SC様、本日はお越しいただきありがとうございました。

父母の皆様、会場設営などご協力いただきありがとうございました。

※本交流戦にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。



ree

ree

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page