top of page

Tag:

【U-10 C】第71回 栄区サッカー大会 U10-B (第1.2節)

更新日:2023年9月21日

20230820

U-10 C

第71回 栄区サッカー大会 U10-B

@豊田小


(15分ハーフ)

第1節

VS 公田SC ○2-0

前半 2-0(シンタ×2)

後半 0-0


第2節

VS 小山台SC ○3-0

前半 2-0(シンタ、ユタカ)

後半 1-0(ユイト)


本日から秋の栄区サッカー大会 U10-Bが始まり、Bチームが他大会に参加しているため、Cチームのみでの参加となりました。


春の大会ではBチームに次いで2位だったこともあり、今大会は優勝を目指すのはもちろんのこと、結果だけではなく内容にもこだわって、春から成長した姿を示すことも目標として臨みました!


1試合目は、サイズの少し小さなコートで距離感に戸惑ったのか、中盤は前線と間延びし、最終ラインは片サイドに寄りすぎたりしていましたが、徐々にバランスを保てるようになりました。

そんな不安定な立ち上がりでしたが、ペナルティ外で直接フリーキックを得ると、シンタの狙い澄ましたキックは相手の壁を越えゴール右上に吸い込まれるビューティフルゴールで先制します!

その後は全体的に積極的なプレーが見られるようになり、シンタのミドルシュートで追加点を挙げることが出来ました。

後半は得点こそ無かったものの、サイドへの展開もチャレンジしつつ、前線でのリョウガの突破など、何度もゴールに迫ることは出来ていました!


2試合目は、開始早々にまたしてもペナルティ外でフリーキックを得ると、迷わずシンタをキッカーに指名!初戦の再現のような期待に応える見事なキックで先制点を挙げます!

(連続で決めてくれる限りは、当分シンタにお任せですね!)

先制点を挙げたこともあり、終始落ち着いてサイドからの攻撃を意識することが出来ていて、前半にはカナミチからユタカ、後半にはリョウガからユイトとセンタリングから追加点を挙げられ、見事に連勝することが出来ました!


勝ちを収めることは出来ましたが、両試合ともシュートを外し過ぎの感は否めません。

動きのある状態でボールを正確に蹴る技術は、日々の練習で身に付けるしかありません。

(だから、いつも「止まっているボールではなく、ボールを動かしてから蹴る」と言っているんですよ!)

ただ、昨日のTRMに続き、今日もパスを回して逆サイドへ運ぼうとする意識は芽生えてきていると思います!

まだまだ改善しなくちゃならない所はありますが、まずは失敗を恐れずチャレンジという点では良く出来ていました!

来週の練習でも、気を付けていくポイントを確認して、次節に臨みましょう!


保護者の皆様、送迎、付き添い、審判協力等、本日もありがとうございます。

次節も選手たちは頑張ってくれると思いますので、引き続きご声援のほど、宜しくお願いいたします。

《大会参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策に則り行動しております。》

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page