top of page

Tag:

[U-10 C]中野島FC TRM@公田小

2023.04.16


U-10 C

中野島FC TRM@公田小


15分1本


1本目(本郷B)●0-1

2本目(本郷C)●0-3

3本目(本郷B)●0-5

4本目(本郷C)●0-1

5本目(本郷B)●0-2

6本目(本郷C)●0-3

7本目(本郷B)●0-2

8本目(本郷C)●0-2

9本目(本郷B)●0-3

10本目(本郷C)●0-4


本日は中野島FC-BさんとのTRMに、Cチーム(あすなろB)12人全員で参加しました。


さすが川崎の強豪中野島FCさん、今のCチームにとっては2,3枚格上の相手でした。


「止める」「蹴る」「運ぶ」「繋ぐ」の基礎技術がしっかりとしていて、U10年代で目指したい姿を見させていただき、学ぶべきところがたくさんあったTRMとなりました。


そんな素晴らしい相手に対して、栄区大会で少しづつ形になってきた「ボールを奪う」「ポジショニング」を重点的に意識して、選手たちには取組んでもらいました。


結果だけを見ると惨敗と思ってしまうかもしれませんが、手応えを感じれる場面がたくさんあり、全員がスライドしながらボールを奪いに行った時は、中野島FCさんが相手でも1人目がかわされても2・3人目でボールを奪えるシーンが何度もありました。


その一方で、スライドが遅れたり、選手同士の距離が離れてしまうと、一気にゴールまで突破されてしまいました。

ただ、試合中に自分で意識できている選手が明らかに多くなってきていて、コーチからの声掛けも「それでいい」とか「よくできてる」という内容が多くなったと思います。


試合の中での「こういう時はどう動く」というサッカーのセオリーは、テクニックとかではなく頭で理解していくもので、サッカー選手としてものすごく大事なものだと思っています。

なので、これからも継続していってしっかりと理解できるように成長していこう!


それと、これからはボールを奪ってからどうするのかというところにも取り組んでいこうと思っています。

栄区大会からすごくボールを奪うことは出来るようになってきているので、次はそのボールをどうやって相手ゴールまで持っていくかです。


GWにはあすなろ大会の予選リーグが始まります。

また試合を出来る機会が待っているので、しっかりと練習して試合に臨みましょう!


対戦いただいた中野島FC様、素晴らしい技術を体験させていただき大変有意義なTRMとなりました。

ありがとうございました。


保護者の皆様、設営、審判協力等いつもありがとうございます。

引き続き、ご協力のほど宜しくお願いいたします。


参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、感染予防対策に則り行動しております。


関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Kommentare


bottom of page