top of page

Tag:

【U-10 B】第86回あすなろ杯少年サッカー大会(U10-2ブロック予選 ) 第3.4節

更新日:2023年11月7日


20231103

U-10B

第86回あすなろ杯少年サッカー大会予選

@埋蔵文化グランド


第3節

VS 阿王ヶ台SC 10-1

前半 4-0(ケンシン、コテツ、ユウリ、コテツ)

後半 (ハヤテ、ハヤテ、ナルミ、ゲンタ、ハヤテ、ハルト)


第4節

VS 品濃ウイングスC  8-0

前半 4-0(ハルト、リョウタ、ゲンタ、リョウタ)

後半 (ハルト、ゲンタ、ユウト、ケンシン)


あすなろ大会予選2日目も好天に恵まれ絶好のコンディションで迎えることができました。


初日に2試合を大差で勝ったことで、試合内容が雑にならないように練習してきたことを丁寧に出し切ることを話して選手たちを送り出しました。


3節の阿王ヶ台戦は、先発メンバーを入れ替えてどこまでできるか、期待を込めて臨みました。試合開始早々にサイドから良い形で得点を上げ、これまで練習してきたことを全員が理解している事が形として現れました。


しかし、試合途中からはドリブルでボールを持ちすぎ相手に取られたり、パスコースを自分たちで消してしまい、リズムに乗れない時間が続きました。


一人ひとりが素早く周りをしっかり見ること、味方のプレーを助ける声かけをするこの大切さをもっと意識して欲しいと思います。


後半メンバーを入れ替えて早々から得点し、良い流れを作れると思いましたが、前掛かりとなっていた隙をつかれてカウンターから失点してしまいます。


このミスがなぜ起こったのか、みんなが自分のプレーを振り返り同じことが起きないようにする必要があります。


失点後も得点は重ねますが決定機を外すことも多く、内容的には課題が残る試合となりました。


4節の品濃ウイングスC戦は相手の足元の技術に振り回される場面もありましたが、試合が進むにつれて自力で上回り、サイドのスペースに良い形でパスがつなげでいました。


全員がボールが来てから動くのではなく次のプレーを予測して動き出すことをもっと意識することが大切です。


そうすることで次のプレーのためのトラップの精度も上がり試合を優位に進めることができるようになるのでチャレンジしていきましょう。


また、この試合でもゴール前の決定的な場面を外すことが何回もありました。


チャンスはしっかりモノにできるよう丁寧にスピードアップすることにもチャレンジしていきましょう。


予選も残り1試合となりました。


全員が全力を出し切って全勝での予選突破を目指して頑張ろう!


保護の皆様、今日も熱い応援と審判協力をいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。


ree

《大会参加にあたっては当クラブ独自の感染予防対策に則り行動しております。》

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

コメント


bottom of page