top of page

Tag:

[U-10 A]第50回横浜市春季サッカー大会予選

20230422

U-10 A

市大会予選@保土ヶ谷養護学校



vs FCイーグルス

○8-0

前半 2-0(11'げんた、14'しょうき)

後半 6-0(0'しょうき、2'りょうた、8'りょうた、9'りょうた、12'ゆうや、13'ゆうや)


横浜市春季大会2日目。

予選通過を目指しながらもチーム力の底上げを図る為、不慣れなポジション、フォーメーションでチャレンジしてもらいました。


・しっかりとボールを保持する

・ボールを動かしてスペースを作る

・作ったスペースを使う

・中盤の選手のポジショニング(攻撃時)

・守備時のケアの声と中の作り方

が、チームテーマでした。


かなりのスロースタート…

攻めあぐねるというより自ら苦しくしている印象でしたね。


・トラップとパスのボールが浮く

・浮いたボールの処理

・今一つ意図が感じられないパス

が、特に目立った感じでした。

・後方でボールを動かす目的は?

・どこで縦に入れる?

・目の前に相手の壁が出来た時の逆はどうなっている?

・その場面、ドリブルとパスどちらが効果的?


試合前には全員で確認した事ではあったけど試合に入った途端、忘れちゃったかな?というような感じ…

試合中の判断は選手たち自身によるものなのであまり言わないようにはしているつもりですが、上手くいかなかった

次は、一工夫してみましょうね。


後半は、何とか持ち直した印象。

ユイトの中盤からのカットインのチャレンジも◎

得点には繋がらなかったけど終了間際のリョウタの受け方も◎

あ、あと前半だけどショウキの守備時のケアの声ね。(あれ、本当に大事だからみんなが出来るようになって欲しい)

この辺は、試合前に確認したテーマの実践が出来ていましたね。



vs 保土ヶ谷エルフィンズ

○8-0

前半 3-0(6'しょうき、9'そうま、10'けいすけ)

後半 5-0(0'はると、2'まさはる、8'りょうた、12'はると、13'しょうき)


フォーメーションは代えつつも前の試合で掲げたテーマには引き続きチャレンジ。

でもやっぱり試合に入るとそのあたりの意識が薄くなっちゃうかな~

まあ、この辺は引き続きやっていきましょう!

そんな中でも3点目はみんなの意識が良くまとまった場面なんじゃないかな。


後半は、前半の中盤3年生の2人を最終ラインへ。

前半のボールの引き出し方にやや遠慮があったので受けるタイミングと位置を後ろから見てもらう為に5分間限定でやってもらい、もう一度戻ってもらいました。

本人たちには、試合後に確認したけど分かったよね?見える景色が変わればもう一度元の場所に戻った時にやる事が、分かってくるんじゃないかな?


今日は2試合とも幸い、点差が開いたけど雑なサッカーにならないようにやってくれていたと思います。

こういう時こそ『自分たちの目指すサッカー』の型を再確認し、実践することが重要です。


残り2試合、予選通過するぞ~ (^^)/


本大会の参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、感染予防対策に則り行動しております。

ree

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page