top of page

Tag:

【U-10 A】第14回 南足柄FCカップ少年サッカー大会

20231202~03

U-10 A

第14回 南足柄FCカップ少年サッカー大会


■1日目(予選リーグ)

・vs ALL Z 〇3-0  

・vs リベルボーラFC 〇1-0

・vs 南足柄FC-F 〇14-0


■2日目(上位パートトーナメント)

・vs FCクレセール 〇9-0

・準決勝 vs 横浜深園SC ✕0-2

・3位決定戦 vs 小松原SC ✕0-1


長年お世話になっている南足柄市サッカー協会様主催の大会に参加させて頂きました。


国チビがベスト16で終わり、年明けの県大会に向けてB,Cチームが大会期間中のため、暫定Aチームで大会に挑みました。


【守備から攻撃に切り替わった際にゴールを目指す事、ボールを保持する事をテーマとしました。】


■1日目

結果としては失点0の3連勝で予選リーグを1位で通過出来ました。


勝つことは出来たけどテーマに対してどれだけ取り組む事が出来たかな?

ボールを奪った後にむやみに蹴ってしまう、相手にぶつけてしまう、体の向きがボールが来た方を向いている。

ゴールを目指す、ボールを保持するために必要な要素は伝えていたけど、まだまだ体が理解していないなと感じました。


これは試合の時に話しているだけではなく、日頃の練習でも伝えている事。

もっと練習の中でも落とし込めるようにしていこう。


■2日目

予選リーグ4ブロックを2位以上で通過してきた8チームでの上位パートトーナメント

良かった点としては初戦のFCクレセール戦。

スタートからチームが連動して高い位置でボールを奪う、奪った後も縦・横・後の関係からボールを保持して

いつになくフィニッシュも精度が高く、目指しているサッカーが体現出来たんじゃないかな??

HT時も試合後もベンチに戻った選手たちの顔が「出来ている顔」をしていたし、コーチ達も見ていて楽しかった!!


そんな中、「出来る選手たち」がコロッと変わってしまった2戦目、引きずってしまった3戦目。

同じルーティーンで試合に入るものの、1試合目とは何か違う光景になってしまったね。。

まだまだ成長段階とはいうものの、春先から課題と言っている「足先だけのプレー」「浮き球への対応」

強い・うまい相手にはそれでは通用しない。これから先も絶対に。

なぜそうなってしまうのか?ここはコーチも勉強します。みんなも自らカイゼンしていく事を期待します!


■結果16チーム中、4位(敢闘賞)

目標としていた優勝には届かなかったけど、悔しい思い、出し切れない思いをした分

次に繋げてくれる事を期待します!!


【MVPはNo40:ユイト】

攻守に渡り走り続け、大きい相手にも果敢にコンタクトを取る、テーマとしていたボール保持の意識も高く

チームを牽引してくれていました。おめでとう!!


対戦頂きましたチームの方々、保護者の皆様も帯同、審判、撮影等、ありがとうございました。


ree

《大会の参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、感染予防対策に則り行動しております。》

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page