【U-10 A】TRM/Y.S.C.C@間門小
- infofchongo
- 2023年7月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年9月11日
20230708
U10 A
TRM/Y.S.C.C@間門小
広いグランドだからいつも以上に
①強いパス
②味方との距離感
③守備のエリア限定
④守備の連携
をチームの共通認識としました。
3バックスタートで2バックの向上にもチャレンジ。
U-11と交互に回していたので目の前で強度の高いハイプレスを見ることも出来ました。
攻撃の始まりは守備から。
相手のボールを奪った時点で攻撃が始まる訳だから守備が大事ってのは言うまでもない事。
その奪い方は以前もそうだし、今日も伝えた通り。個で奪う時の身体の向き、複数人で奪う時の追い込み方、ラインを味方に付けるという事。
精度を上げていきましょう。
一方でボールを持っている時。
④ゲームでは、良い場面がいくつか見えましたね^_^
・しょうきの惹きつけてからのパス
・さくやのセンターでのバランス保持
・トップに置いた時のりょうたとさくやの縦への意識
・7:30頃の縦パス→これがりゃうたとさくかな?
・げんたも引きつけてからパス
要するに相手に守備の選択肢を複数持たせるという事が大事なんだと思う。
⑤ゲーム。
これまでの4本を踏まえて自陣と相手陣内でのプレーのアドバイスをしてみました。
2得点ともなかなか良い形だったと思いますよ。撮影して頂いた動画を見る時はフィニッシュだけを見るのではなく、そこに至るまでの一連の展開を見る事が重要ですよ。
特に2点目は、今日一の展開では?
3バックに置いた3年生が我慢して怖がらずにトライして自陣エンドラインから相手ゴールまでビルドアップした結果。
この一本が終わった後に最終ラインの3人を呼んで話したけどゴールだけではない、サッカーの魅力、楽しさ、快感というものを感じられたんじゃないかな?
あまり表情を崩さないユイトもほくそ笑んでいたしな^_^
忘れてはいけないナオのビッグセーブの数々。ベンチからの大袈裟な声掛けはしなかったけどとても助かっているよ。
というか、もはやあれ位の難しいシュートでも止めてくれると思っている^_^
次の日、大好きなキティーちゃんに会えるからノリノリだったのかな…
15分1本
① ○1-0(3'まさはる)
② ○1-0(14'げんた)
③ △0-0
④ ○4-0(2'りょうた、3'しょうき、12'はると、14'しょうき)
⑤ △2-2(5'しょうき、5'失点、11'そうま、14'失点)
⑥ ●0-1(3'失点)

《大会参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策に則り行動しております》
Comments