top of page

Tag:

【U-10A】TRM/文庫FC@八景小

更新日:2024年4月24日

20240324

【U-10A】TRM/文庫FC@八景小


来週から始まる区大会、招待杯、その後に控えている市大会、あすなろ大会に向けて各自のアピールの場としてもらいました。

前日の悪天候で練習が出来なかった為、立ちあがりに心配があったのでアップで一度回転数を上げておいてから試合に入りましたが、やっぱり重い…

全体のプレスが緩いのなんの…

常にトーナメント戦を想定して下さいね。


1本目。

TOPに入ったアンリ、ビルドアップ時のターゲットになりきれていなかったかな。

収める、捌く、溜める、に徹底的にこだわって欲しい。

その先で自分のストロングポイントがより一層生きてくるはず。

ナルの場面を例に出して話したけどみんなに言える事。

ボールを奪いに行くタイミングの話。

味方と相手の位置関係(距離)を見る事ね。

間に合っている/間に合うタイミングで不用意に飛び込まない事。

守備に厚みを残す事が必要という事。

ゲンタを例に出した話。

これも全員に言える事。

目指すのは何?どこ?

ボールを受けたエリア、ゴールへの向きが良いのならもっともっとボックス内(ペナルティエリア)に侵入して欲しい。

でないと相手は怖くないはず。

ユウトは、そのストロングポイントを生かすにはもっともっとトラップの質を上げる事。

この1本に今日の課題の大半が詰まっていたけど以降、良くチャレンジしてくれていました。

このメンバーの良さは多少の個人差はあれどもすぐにチャレンジするところ。

それを繰り返せば絶対に上手くなる、強くなる。やらないとそれなりに…


2本以降の共通ルールとして毎回Sコーチに言われている『奪ったボールを確実に味方に繋げる』という事。『1個目』を『確実に』が特に重要。

それには何が必要?覚えているかい?

→ボールホルダーの視野、受け手のポジショニング、声(コーチング)

1つでも欠けたら途端に質が落ちますので…

ハヤテのボールを引き出す声も少しずつベンチまで届いて来ているぞ^_^もう一声!


4.5本目はシステム変更の狙いを良く理解していました。

アンリはユウトに2得点の御礼を述べていました笑


ブログであまり名前の出て来ないユイトとケイスケ笑

5本目の2列目。素晴らしい。

さすがです。昨年からここまでの経験が、どうしても『まあ、それ位は当然やってくれるでしょう』という事になってしまいがちですが、それも信頼の証という事で^_^

ナオみたいなもんかな笑


さあ来週から本番。

それぞれのチームで全力プレーを!


①○2-0(5'ゆいと、13'げんた)

②○2-0(7'ゆうと、12'はやて)

③○2-1(6'かんた、9'失点、11'ゆうと)

④○2-0(1'あんり、3'あんり)

⑤○3-0(5'はやて、6'はやて、8'けいすけ


関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page