top of page

Tag:

【U9-3選】 南足柄市交流大会 予選2日目


---------------------------------------------------------------------------------- ■10/27(Sun): [U9-3選] 南足柄市交流大会 予選Day2 @南足柄TC ---------------------------------------------------------------------------------- ◆8人制/15分Half [4] vs南足柄O 4-0 ・前半→2-0(アオイ、カケル) ・後半→2-0(エイシン、アキノリ) [5] vs 草柳 4-0 ・前半→3-0(エイシン、ソウシx2) ・後半→1-0(アツキ) [6] vs 共和 8-0 ・前半→4-0(アオイx2、アキノリ、エイシン) ・後半→4-0(ソウシx3、エイシン) ■総評 ・初日の悪コンディションと打って変わり、ドライコンディションでプレーすることが叶いました。  8人ぴったりで決勝リーグ出場を掛けて戦うにあたり、5日前のミーティングで得た内容は反映されるか? ・広くピッチを使い、サイドから有効な攻撃を幾度も組み立てるも決定力が不足していた点は大きな反省材料です。 決め切れず、CKを得てもキック力が不足して12~15mほどしか蹴れない点も今後の練習テーマになります。 コーナーからニアのポストまで約22mです、公園サッカーなどで遊ぶ時も歩測(U10で約30歩)すれば練習が可能では? 蹴り方や練習方法がわからない選手は、コーチなどに聞きに行きましたか? ・CHやCBから左右Wへの良質なフィードが何度もありました。 しかし、WBのファーストタッチが相手選手から逃げる方向(外向き)になっており、決定機の創出に苦労もしていました。 どうせ勝負するのだから、自分と相手ディフェンダーとの相対的な位置関係を常に把握し(首を振り)、 ゴールへ向かうチャンスを逃さない高い意識を要求したい。 ・ほぼ相手陣内でプレーすることが出来ており、高い位置からプレスに行っている点もよかった。 結果、相手は引いてゴール前は密集状態なので、ボールを下げて相手を広げる意識もありました。 その際、スペースの大きい逆サイドへ展開する意識をもってプレーしている点はOKです。 ただ、長い(10m前後~)パスが弱くて何度かインターセプトされてピンチを招きました。 この点は大きな反省材料とし、しっかりした「強いインサイド」を蹴る練習に取り組みましょう。 ・選手自身もコーチからも要求した「声掛け」はどうだったか? 2種類あると思います。 ①情報を与える・交換する ②チームを盛り上げる どちらも大切ですが、今回は①に重点をおいてテーマにしました。 X番マーク・逆サイド・後ろあるよ・勝負しろ・来てるよ・打て・ライン上げろ…などなど。 3試合を通してこのテーマをクリアできた選手はいたでしょうか? ・決勝リーグ(1月13日)で山崎SCにリベンジして7?連覇目指しましょう! 今から2ヶ月も練習する時間があります。 上の反省点・不足点をすべてクリアするのは当然で、さらに高い目標に向かって取り組もう! ・父母のみなさま,遠方までの運転・審判HELP・選手のサポートありがとうございました。 ・大会主催の南足柄市サッカー協会さま、ご対戦頂いた南足柄Oさん、草柳さん,共和さん, ありがとうございました。


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page