【U10-C】 TADOフレンズTRM
■8/12(Mon) ◇[U10-C] TADOフレンズTRM @公田小の結果を連絡します。
◆8人制/15分Half [1] vs TADOフレンズB→0-3 ・前半→0-1 ・後半→0-2 ◆8人制/15分×3 [2] vs TADOフレンズB→0-0 [3] vs TADOフレンズB→0-0 [4] vs TADOフレンズB→0-3 ◆8人制/10分×1 [5] vs TADOフレンズB→0-1■8/12(Mon) ◆総評 [C] ・先週のTRMでの課題を踏まえ、次の点について、改めて確認しながら、実際の試合でどれくらい出せるのかチャレンジしようと試合に挑んでもらいました。
・ディフェンス時における各ポジションの役割と位置どり ・ディフェンスにおける優先順位の理解と判断 ・ボールを持ったら顔を上げて、敵や味方の位置を見て、ドリブル、パスの判断をすること。 ・味方からボールもらうためにどこに動くと良いのか考えて動くこと。
・1本目のディフェンス時のポジショニングは、前半の終盤まで良いイメージできていて、先週のTRMの最初の試合より、長い時間粘り強くやれていました。残念だったのは、前半終了間際の相手スローンからの失点でした。 相手選手のそばに3人がいたにもかかわらず、誰もマークしなかったために、フリーの選手を作ってしまいそのままシュートを決められてしましました。マークの確認不足(声かけ)、バランスの悪いポジショニング、集中力の欠如から大変残念な失点でした。 ・TRMを繰り返す中で、ポジショニングへの理解が深まってきています。自分の位置どり、隣の人の位置どり、前や後ろの人の位置どりなど、自分と味方との距離感がわかってくると、さらにバランスよく守ることができ、ボールを奪った際にも、近くに味方がいることになるので、顔を上げられれば、確実に味方にボールをつけることができるようになっていくと思います。 ・とにかく、トレーニングで顔を上げてプレーすることを繰り返しながら、ドリブルやパスの判断をしてプレーできるようにし、なんとなくドリブルしたとか、なんとなくボールを蹴ったということを少なくしていきたいです。また、技術を身につけるためには、体力の向上も欠かせません。走ることはもちろんのこと、アジリティやバランスを鍛えていくことも大事です。体力がなければ持っている技術を発揮することはできません。 ・そろそろ、自分がやりたいことをするサッカーから、今、チームにとって何が必要かを考えたプレーにチャレンジしていきましょう。 ・この日は、試合とミーティングを繰り返していく中で、選手たちの気持ちの変化もあったように思います。負けたくない気持ちや戦う気持ちが前に出てきた選手も見受けられました。試合で勝利を目指すためには、戦う気持ちは絶対に必要ですので、そのような気持ちを出せる選手が増えるのは大変嬉しいです。 ・試合前のミーティングでは、[B]の選手と[C]の選手の違いを話しました。この日の試合前の練習時に宮川コーチが集合をかけ、今日の予定等について話を始めました。[B]の選手は、全員が顔を上げ宮川コーチの顔を見ながら最後まで話を聞いていました。残念ながら[C]の選手は、下を向いたり、ボールを足で触っていたりして、顔が上がらない人がほとんどです。顔を上げても、同じ姿勢を保持できず、すぐに下を向いてしまう人もいます。U10になって半年が経ちますが、チームのルールを習得する姿勢に差があることが、チーム力の差になっているかもしれません。指導者としても改めてチームのルールを徹底できるように繰り返し伝えていきます。
選手保護者の皆さま、大変暑い中、会場設営・審判協力などサポートいただきありがとうございました。