top of page

Tag:

【U10-B】 栄区大会 第1節


■8/18(日) ◇[U10-B] 栄区大会 第1節 @本郷小

◆8人制/15分Half [1] vs 西本郷FC→4-0 ・前半→2-0(トワ×2) ・後半→2-0(コウセイ、モトキ)

カラフルな個性が集まり、今年も新生Cチームの暑い栄区大会が始まりました。 迎えた西本郷FCさんとの初戦、相手が6人であったことを考えると「物足りない」ところもありましたがよく頑張りましたね。

あえて言わせていただきますと ・人的優位で空いたスペースをうまく攻めきれなかった。 ・ポジションに調和がみられないシーンが散見された。 ・ボールを保持、奪回後のプレイに、 「余裕」「落ち着き」がなく悪循環がみえた。

前半に2点先取したのでチームとして落ち着きすぎ、攻撃の速度を鈍化させたのも否めない感がありました。

成長を魅せてくれたのは ・DFの選手で、「初めて1試合フルに出してもらった」とワクワク喜んでいる選手がいた。彼は苦労してきた選手なのでCチームコーチ一同心より喜び、今後に期待したい。 ・パスにチャレンジしている選手もおり今後が楽しみだ。 ・先制点では、はじかれたコーナーキックを見事に詰めきる素晴らしいシュートもあった。 ・他の得点においても、ロング、ミドルなどカラフルにスパッと決めてくれたなと思った。 ・課題のキック力も選手達の努力が実り少しずつ上がってきた。

ただし、シュート本数に対しての1獲得点数は12本分の4点と正確性に欠け、後半戦の課題になる得失点差を考えると心配するところもあります。 ですが、日々楽しそうに成長している選手達をみていると心配も無いのかなと思いました。

今日の試合で指示以外に、 気持ちのテーマとして、 ・闘争心 ・調和 の2つを贈りました。 出来としてはまだまだでした。

言葉の意味を理解し課題に立ち向うとき、「人の気持ち」は何倍にも飛躍し「人の力」もある程度までともなると思っています。 来週の戦いでは、 ・闘争心をもちアグレッシブに ・調和しながら落ち着きを保つ テーマの持つ意味をさらに高めバックボーンとし、良い成績につなげてくれれば嬉しいです。 どんなに強い相手でも、ワクワクドキドキしながらどうやれば勝てるか?を楽しんで試合をしてください。

酷暑での幹事、グランドの設営などイーグルス関係者の皆さまありがとうございました。 対戦して頂いた西本郷FCの皆さまありがとうございます。

また、審判や、応援にご協力して頂いた保護者の皆さまありがとうございました。


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page