top of page

Tag:

[U10-A] 栄区交流戦


■4/13(Sat) ◇[U10-A] 栄区交流戦 @埋蔵G の結果報告をいたします。

◆8人制/15分x1本 [1] vs サンダース→2-0(しゅんx2) [2] vs 横浜栄→1-1(としひで) [3] vs イーグルス→2-0(りょうた,あきひさ) [4] vs 公田→2-0(りょうた,としひで)

・区大会では、ハードワーク主体で戦い、波はあったもの戦うベースができたことから、ここ2週間ほど取り組んできている、パス回しを主体としたサッカーに切り替えての実戦での取り組みとなる交流戦でした。 ・CBからCHへのビルドアップを意識して取り組み、形にならなければ繰り返し、CBに戻し作り直すことを徹底したのもあり、区大会の時のように多く点を取ることはできませんでしたが、4本ほとんどの得点がビルドアップからの展開で練習の成果を出せていたと感じています。 ・区大会の時は相手陣地でプレスをかけて、点を重ねることが中心でしたが、ここ2週間のトレーニングで選手達は頭を切り替え、新しいサッカーに順応してくれていることが伺えます。 ・収穫が大きかったのは、普段GKの選手も、今回の交流性ではCBとして入り横の揺さぶりのパスと、CHへの縦パスを理解し対応していたことです。特に8人制でレベルが高くなると GKが参加しボールを動かしていくことが重要となるため、良い機会だったと考えています。 ・何人かの選手が新しいサッカーを理解し始めたと感じたのは、サンダースさんとの戦いで、相手がほとんど自陣にいる中ビルドアップして崩し、ハーフウェーラインを超えた時に、相手選手を置き去りにしているシーンを作れていたところです。 ・逆に、栄さんとの戦では、あまり形を作ることができなく、味方との距離を作らないで、逃げるパスをしたことでゴール前で拾われてしまい失点したことが今後の課題かなと感じています。 ・ここは失敗してもいいので、逃げないで、どう組み立てていくか、来週から始まる市大会前に修正し本番で、少しでも形を作っていってほしいと感じています。何れにしても、チーム作りは始まったばかりなので市大会でしっかり予選を通過し、一つでも多く試合をこなしながら形をつくてほしいと思います。

・父母の皆様、審判、グランド準備など運営サポート誠にありがとうございます。 変化の段階でもどかしく感じるところ多々あるかと思いますが、新しいチャレンジをしている段階ですので引き続き応援宜しく願いいたします。

返信全員に返信転送


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page