top of page

Tag:

[U10-B] TADOフレンズカップ3年生大会


3/21に行われた[U10-B] TADOフレンズカップ3年生大会の結果をお知らせします。

----------------------------------------------------------------------------------

■3/21(祝木): [U10-B] TADOフレンズカップ3年生大会 @横須賀リーフスタジアム

----------------------------------------------------------------------------------

◆8人制/10分Half

予選

[1] vs クライムイレブン→1-3

・前半→0-1

・後半→1-2(リュウハ)

[2] vs 津久井→0-1

・前半→0-0

・後半→0-1

※予選ブロック3位

◆3位パート

[1] vs 大津→2-0

・前半→1-0(アオイ)

・後半→1-0(リュウダイ)

[2] vs 林→2-4

・前半→1-1(ソウゴ)

・後半→1-3(タツヤ)

※3位パート2位(参加9チーム中暫定8位)

チームMVP→ソウゴ

■総評

・新体制で迎えたBチームのデビュー大会でしたが、結果は厳しいものになりました。チームとして戦術や各ポジションの練習が不十分な状態であったことや、参加チームのレベルが高かったこともありましたが、同学年の大会で基本技術のレベルの違いを思い知らされ、とても学ぶべきことが多かった有意義な大会でした。

・新3年生のスキルの見極めができていないためフォーメーションも手探りな状態で臨みましたが、チーム戦術の柱となるCHはほぼ固定で半ば強引に全試合に出場させ、2人の位置関係や果たすべき役割を実践を通じて身に付ける機会としました。また、チーム戦術であるサイド攻撃には欠かせないスピードのあるSHも何人かを登用し見極めを行い今後のチーム作りへの糧としました。

・全体的には出場選手がバラバラとした動きで個人プレーが散見されチームの連携による強さは見ることはできませんでしたが、これは現状では当たり前のことなので特に悲観することはありませんでした。むしろ、守りにおいてはDFの連携を強化すれば格上相手にも十分張り合えるスキルがあることも確認できました。

・また、ハードワークという意味においても個人では一生懸命やっている選手が多く選手どうしの連携が取れればもっと「チームとして強くなる」伸びしろがたくさんあることも実感することができました。そのためにも、毎年のテーマにしている「声出し」「パントキックの処理」「グーとパー」を継続しあすなろ大会に備えていきたいと思います。

・保護者の皆様には新しいチームの門出を好成績で飾ることができず申し訳ございませんでしたが、これから大きく飛躍するためにも、引き続きご協力の程、宜しくお願いいたします。


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

コメント


bottom of page