top of page

Tag:

[U10-A] 第64回 栄区少年サッカー大会 第1節


3/17に行われた[U10-A] 栄区大会 第1節の結果をお知らせします。

----------------------------------------------------------------------------------

■3/17(Sun): [U10-A] 栄区大会 @本郷小学校

----------------------------------------------------------------------------------

◆8人制/15分Half

[1] vs サンダース→2-0

・前半→1-0(しゅん)

・後半→1-0(としひで)

■総評

・本郷自身も含め,各クラブが新体制でスタートして間もない大会であり,チームとして出来上がっているところ/そうでないところがマチマチであることが想像され,1つ1つの勝利に一喜一憂してもしょうがないと思っていますが,勝てないことは許せても,負けを容易に受け入れることは出来ない…と言うことは伝え,前線からの厳しいプレスを軸に,絶対に失点をしない気持ちを持って試合を進めるように,選手たちにはお願いしました。

・実際に,試合を通して厳しいプレスが出来たかどうか…と言うと,あまり良い点数を上げられる感じでは無かったです(千葉北招待大会の方がはるかに良かった)。

・それでも,試合を通して 目立った危険なシーンもなく,無失点で勝利出来たのですから,選手たちはまず最初の課題を無難にこなしてくれた…と思っています。大会全体を考えれば,初戦を取ったことは非常に大きく,これからの試合を自信をもって臨めると思います。

・先制点は,左サイドからの攻撃を一度はじき返された後の二次攻撃をモノにしたもので,特にシュートを左足で決めることが出来たのは,まさにこの日の午前中に練習した結果が出たのかと思っています。

・後半の追加点は,FWの選手の持ち味である「一瞬の速さ」が活きた得点で,相手ペナ近くでフリーでボールを受けた後の縦への切込みのスピードが非常に速かったのがポイントだったと思います。

・DFの選手も,危ないシーンもあったものの,奪ったボールをむやみに蹴らずに,攻撃の起点にしようと言うチャレンジが見られたことは良かったと思います。

・一方で,当然 色々課題もありますが,早めに解消しなければいけない点は, ➀DFからCHへのつなぎと,2人いるCH間でずらしのパスを入れてからFWに付ける部分が,前日のミニゲームと比べると全く出来ていなかった点

➁GKがDFの裏のスペースを,積極的に前に出てカバーする点

➂DFの縦の関係が崩れる時がある点

の3つかと思います。

・➀はともかく,➁➂は,冒頭に書いた「絶対に失点をしない」と言うことにとってとても大事なので,チーム内で声を掛け合って,積極的に対応して行きたいです。

・➀➁➂のいずれも,狭いグランドでの練習を余儀なくされている状況では,改善の練習も難しい部分がありますが,選手と一緒に考えて行きたいと思います。

・父母のみなさま,今日は午前中の練習から,会場移動してグランド設営,本部運営と忙しい一日となりましたが,みなさまのご協力のおかげで,滞りなく進めることができました。ありがとうございます。

・この大会で「真剣勝負」をこなす中で,やりたいことが出来るかどうかが,次の春季市大会につながって行く訳で,まずは結果以前に,各選手の「チャレンジ」を期待しています。選手が試合に集中して「チャレンジ」できるよう,今後もサポートよろしくお願いします。


関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page