top of page

Tag:

[LL-A]飯島FC 交流戦


11/18に行われた[LL-A]飯島FC 交流戦の結果をお知らせします。

------------------------------------------------------------

■11/18(Sun): [LL-A]飯島FC 交流戦 @馬入ふれあい公園

------------------------------------------------------------

◆8人制/15分x1

[1] vs 飯島→3-0(ひであきx2,かなと)

[2] vs 飯島→1-0(ひろと)

[3] vs 飯島→3-0(ひであきx3)

[4] vs 飯島→2-1(ひであきx2)

[5] vs 飯島→2-0(かなと,ひであき)

■総評

・今日の試合を見て あらためて思うことは,

 ①チーム戦術に忠実に,攻守の切り替えと それに応じたポジショニングを速くする

 ②それを どんなに厳しいプレッシャーを受けても曲げずにやり切る基礎力が必要

 ③常にボールを受けられるポジションに移動し,パスを出せる味方を探す

 ➃攻守に渡って有効な声の掛け合いをし,声を武器の1つにする

 ⑤最も大切なゴールへのパスを正確に

 などになります。

・スタメンの選手でも②➃⑤は まだ十分出来ていません。サブの選手は,特に①③の部分でスタメンの選手との間に差があります。

・選手自身が一番感じているとは思いますが,今日の試合のようにボールが動かせれば,ある程度 思ったように攻撃ができます。いつも,どんな相手と対戦しても,それが出来るようにするには,止める,蹴るの基礎技術に加え,身体の使い方やボールを持つ足,ターンの向きなどが大事になりますが,それは日頃の練習からクセになるまで繰り返して,自然に出るようにしておかないと,大事な試合では使えません。

・加えて,数的不利なポジションに入る選手は,自分のマークを外してボールに行く際のアプローチの仕方(カバーシャドー)を意識し,他の選手は そこから出てくるボールのインターセプトを意識すると言うことも,大事な試合では必要な技術になって来ます。

・例えば,国チビ決勝T(2回戦)での敗退で悔しい思いをしたのはコーチではなくみなさん自身なのですから,今のままではいけない…と言う気持ちを持って練習を積み重ねていかないと,また同じ思いをすることになります。

・徐々にU-10としての残りの期間が少なくなって行きますので,県大会に向けて,悔いが残らないように練習に取り組んで下さい。

・飯島FCさま,いつもきれいなグランドで試合をさせていただき,ありがとうございます。来週の国チビ,頑張って下さい。

・父母のみなさま,飛び込みのTRMでしたが,遠征対応ありがとうございます。

 今年はなぜか良いグランドでの試合ができることが多いですが,子供たちにとっては

幸せなことだと思いますので,今後ともよろしくお付き合いお願いします。

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page