top of page

Tag:

[LL-A]第50回横浜国際チビッ子サッカー大会  決勝T 2回戦


11/4に行われた[LL-A] 国チビ 決勝T 2回戦の結果をお知らせします。

------------------------------------------------------------

■11/4(Sun) ◇[LL-A] 国チビ 決勝T/2回戦 @新横浜投てき

------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分Half

[2] vs 大豆戸→0-0 (PK: 2-3) ・前半→0-0 ・後半→0-0 [PK] 大豆戸(先)→09◯08◯11◯ 本郷(後)→13◯11◯47×

■総評

・試合内容的には6:4くらいで押していたように感じます。  相手に崩された場面でも,しっかりシュートブロックに入って,危険を感じるシュートは打たせていませんでしたし,逆に本郷のシュートは得点を予感させるものが多かったように感じます。

・ここ数週間,シュートの精度アップに取り組んできた効果か,試合前の練習でも,試合中のシュートシーンでも,しっかりボールが蹴れていて,枠を大きくはずすシュートは少なかったと思います。

・それでも結局は30分間で勝ち切れず,PK戦で涙をのみました。  負ける雰囲気は感じませんでしたが,いつものように,中盤をショートパスでつないで相手の守備を揺さぶる形は少なかったように思います。

・ヒデのドリブルを中心にした攻撃が多くなり,人数をかけて相手DFを揺さぶることが出来ていなかったため,シュートまでは持ち込んでいるものの,ペナルティの外からのシュートが多かったように思います。

・終盤にカナトが右サイドを抜け出して上げたセンタリングにマモルが飛び込んだシーンがありましたが,ああ言うサイドを崩す形や,ヒロトをポストにしてCHがその横を抜け出す形などを使って,ペナルティの中に侵入してシュートするシーンを増やせなかったのが残念です。

・まずは より多くの選手がボールにからんで,相手の守備を動かして出来たスペースを使うことを意識して,その流れの中で個人の能力を活かして行くと,もっと良いサッカーになるように思います。

・Best-8には進めずに大会を終了しましたが,自分たちが相手を崩せる形をもっと自分たちで意識して,どんな相手と試合をしても自分たちの形を通せるように,次の大会に向けて繰り返して練習して行きましょう。

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Kommentare


bottom of page