top of page

Tag:

[LL-A/B] 太尾FC交流戦


10/28に行われた[LL-A/B]太尾FC交流戦の結果をお知らせします。 ------------------------------------------------------------ ■10/28(Sun): [LL-A/B]  太尾FC 交流戦 @豊田G ------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分 Half

[1] [A] vs 太尾→1-4 ・前半→0-3 ・後半→1-1(かなと)

◆8人制/15分 x1

[2] [A] vs [B]→1-1([A]こうじゅ[B]たけと) [3] [B] vs 太尾→1-1(れん) [4] [A] vs 太尾→2-0(ひであきx2) [5] [A] vs [B]→3-0([A]かなとx2,ひであき) [6] [B] vs 太尾→0-2 [7] [A] vs 太尾→2-1(まもる,こうじゅ) [8] [A] vs [B]→1-0([A]かなと) [9] [B] vs 太尾→1-1(はる) ■Aチーム総評

・「1試合目が全て」と伝えて送り出しましたが惨敗。  強いて良かった点をあげるとすれば,国チビ決勝Tの本番でなくて良かったと言うことと,選手自身が何が問題だったのかを一応分かっていたことのみ。

・試合開始早々,プレスもかけず,球際の守備も身体をはらない,すぐそばの味方への意味のないパスを繰り返し,一度も相手陣に入ることなく失点。 ・その後も,ボールを持った選手が同じようにドリブルで仕掛けては2人目につかまり,バラバラの守備ラインの中央を破られ失点を繰り返し,前半を終わって0-3のビハインド。 ・トップに入れたボールを両WBに展開して,そこからCBの裏を使う攻撃はほぼゼロ。相手が1人のDFで対応できる短いパスからの中央の攻撃ばかり。相手DFを集めたり/広げたりと言うことが全く意識出来ていませんでした。

・いつも練習でやっているサッカー,みんなが知っているサッカーをやらなければ周りも合わせようがないです。正直,自滅だったと思います。 ・また試合開始から相手に対して必死に挑むことをせず,ほどほどのサッカーで試合に入る変なクセがついてしまっている感じがします。 ・必死に挑んで行くと言う意味では[B]チームの方がはるかに良く,[B]チームとの最初の試合は あわや負け試合をギリギリで追いつく内容でした。

・それ以降の試合は,対戦相手も色々試したりする場なので勝敗に意味はなく,そこでうまく行った部分をコメントしてもしょうがないです。 ・自分たちが試合中にやっていたプレーが良かったかどうかは結果が物語っています。もう来週は本番です。指導者として,もう一度,選手のみなさんが自分たちの形を取り戻せるような手伝いはしますが,最後は自分たちの意識が大事だということを忘れないで下さい。 ・対戦いただいた太尾さんには,期待外れの試合をしてしまい,大変申し訳ありませんでした。 ・太尾さんの各選手はボールを奪う集中力/能力が高く,そこからのシンプルで速いサッカーはゴールに迫るスピードがあり,今のウチのチームに是非思い出して欲しいものでした。 ・国チビ決勝Tを前に,ウチの選手に課題を再認識させる良い機会になりました。  対戦ありがとうございました。

■Bチーム総評

 あすなろ決勝トーナメントへの調整を含めた交流戦でしたが、目標である

  『前線からのプレス』

  『逆サイドへの展開』

  『声かけ』

などを選手たちが必死にプレスをかけたり、意図のあるパスを出すシーンが多くて、非常に良い試合をしてくれました。

 特に必死にボールを取りに行く!という面では、本当に良く体を張ったプレイをしてくれていました。

 結果としては、1勝も出来ませんでしたが、リードしていてからの失点で同点になってしまい、引き分けという試合もありました。

 あすなろ決勝トーナメントでは、リードしている時の試合運びについても選手たちに意識させたいと思います。

① 課題

『味方選手への具体的な指示の声だし』

『ディフェンスゾーンのパス回し』

に物足りなさを感じました。

 相手が大きな声を出して、チーム全員が頑張るチームは、嫌なものです。(國井、山川コーチ談)

 是非本郷Bチームも、うるさいぐらい元気な声を出して欲しいです。(練習、試合後は騒がしいのですが…)

 こればかりは、あくまで選手達が気持ちを入れてやっていかなければならないので、コーチは、声だしのバリエーションを教えて声を出す手助けをします。コーチたちの声に負けるな!!!

②終わりに

・太尾FCさんの選手は、修正力が高く、こちらのサイド攻撃の起点であるサイドの裏へのパスを途中から完全に狙われていました。うちの選手も狙われ始めたら…やり直す!といった対応力に期待です。

 対戦していただき、ありがとうございました。

・台風シーズンが過ぎ、すっかり涼しくなってきました。

 これからは、インフルエンザシーズンです。選手、保護者の皆様も健康管理に気を付けて、あすなろを全員で最後まで勝ちきりましょう。

 応援ありがとうございましたm(_ _)m

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 
bottom of page