top of page

Tag:

[LL-A] 横浜ジュニオールSC交流戦


10/21に行われた[LL-A]横浜ジュニオールSC交流戦 の結果をお知らせします。

------------------------------------------------------------

■10/21(Sun): [LL-A]横浜ジュニオールSC交流戦 @金井公園

------------------------------------------------------------

◆8人制/15分 x1本

[1] vs ジュニオール→0-1 [2] vs ジュニオール→0-0 [3] vs ジュニオール→1-1(ひろと) [4] vs ジュニオール→1-1(OWN) [5] vs ジュニオール→1-1(うきょう) [6] vs ジュニオール→1-0(ひであき)

■総評

・国チビ決勝トーナメントを前に,横浜のトップレベルのチームと本気の試合が出来たと言うことで,大変有意義な練習試合になりました。 ・結果から言うと,攻撃面は厳しいプレスを受けると思ったようにボールを動かせなくなる,守備面はドリブルのうまい選手に対する1対1の守備が弱い…と言う,以前から抱えている課題をクリアすることができない試合内容でした。

・特に2本目までは,対戦相手のジュニオールさんのプレスが強烈で,中盤のつなぎやトップへの縦パスの部分で捕まって,なかなか良い形が作れませんでした。 ・逆に守備の面では,その狭いスペースでも巧みにボールを操り仕掛けてくるドリブルや,縦のポジション移動にMFが翻弄され,CBが引き出されたところでゴール前を使われるシーンが何度もありました。 ・攻めにおいては,中盤の混雑を緩和してプレーエリアを確保するためのFWや両WBの選手の位置取り,守りにおいては,中盤の選手の縦の関係と両WBの選手の位置取りや守備のアプローチの仕方に修正が必要と感じました。 ・目指す形ではないものの,1対1で優位に立っていた左サイドを中心に何度かシュートまで持ち込んでいたので,悪いなりにも結果を出すチャンスはあったのですが,これも最近課題として取り組んでいるシュート精度の問題をクリアできず,得点につなげることが出来ませんでした。

・3本目以降,少し相手のプレスが弱まってからは,MFとFWの部分でボールが回り始め,実際,目指しているような形からゴールを挙げることも出来ていたので,やはりそれを厳しい環境でもやり切る能力が必要になってくると思います。 ・ここを高めて行く方法は,日頃の練習からお互いに攻守の切り替えを速くし,厳しくプレスをかけ,その中でも確実にコントロールできる基礎技術を身につけることが必要になります。 ・チームで点を取る形のイメージは共有できているので,とにかく それが出来る能力を向上させることに取り組んで欲しいと思います。 ・貴重な練習試合の機会を与えていただきました横浜ジュニオールSCさま,ありがとうございました。

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 
bottom of page