top of page

Tag:

[LL-A/B] 横浜すみれ交流戦


4/14に行われた[LL-A/B] 横浜すみれ交流戦の結果をお知らせします。 ------------------------------------------------------------

■4/14(Sat) ◇[LL-A/B] 横浜すみれ交流戦 @本郷小

------------------------------------------------------------

◆8人制/15分Half [1] [A]vs すみれ-A→2-2 ・前半→1-2(まもる) ・後半→1-0(ひであき) [2] [B]vs すみれ-B→1-3 ・前半→0-1 ・後半→1-2(れん) ◆8人制/15分x1 [3] [A]vs すみれ-A→0-0 [4] [B]vs すみれ-B→1-0(としひで) [5] [A]vs すみれ-A→1-1(ひであき) [6] [B]vs すみれ-B→0-0 ◆8人制/10分x1 [7] [A]vs すみれ-A→0-0 [8] [B]vs すみれ-A→0-0 [9] [A]vs すみれ-B→0-0 [10] [B]vs すみれ-B→1-1(かんり)

【Aチーム総評】

栄区大会も終わり市大会を二週間後に控え練習でしてきた事をどれだけ試せるか。とても大事な練習試合となりました。

やってきた事をチャレンジする選手、理解できてる選手、まだまだ理解できていない選手の差はすごく感じました。

とくに守備面ではCBの2人が横並びで構え1人がプレスに行った場合に後ろのカバーリングがない状態で危ない場面が続きました。

自陣ゴールを正面に向いていてスピードにのれる相手に対して誰もいないスペースを使われるのは当たり前の話です。

常に2対1を作れるか。それがとても重要な事だと思います。

1対1の場面を作りたくないからDFを2枚置いているという事を理解して数的有利を作るために今は行くべきか、我慢するべきか、誰が行くべきかを日頃から声を掛け合いコミニケーションを取っていければもっともっとよくなるはずです。

それとコーナーキックの守備も気になりました。

マークの確認。フリーの選手を作らない。ニアに来たボールは何が何でも跳ね返す。それもしっかり修正していきたいところです。

サッカーはボールを奪う所から攻撃がはじまります。その為にいかに守備力をあげれるか。

何が何でも奪ってやるという諦めない気持ち。ゴール前では簡単にはシュートを打たせないという気持ち。それを前面に出して戦ってほしいです。

今回失点したシーンは崩されたと言うよりも自分たちののミスからの失点でしたので今週の練習でしっかり調整して自信を持って市大会を迎えられるように頑張っていきたいです。

対戦していただいた横浜すみれさんありがとうございました。市大会前にとても有意義な試合になりました。

今後ともよろしくお願いします。

保護者のみなさま。設営、審判と協力ありがとうございました。

市大会も熱い応援よろしくお願いします!

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 
bottom of page