top of page

Tag:

[LL-C] 第62回 栄区少年サッカー大会 第3節


3/25に行われた[LL-C] 栄区大会の結果をお知らせします。

------------------------------------------------------------ ■3/25(Sun): [LL-C] 栄区大会 @豐田グランド ------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分Half [3] vs FCイーグルスB→0-1 ・前半→0-1

・後半→0-0

■総評 ・昨日の初勝利に続いて連勝を狙っての第3節。戦う気持ちをもって最後まで全力を出しましたが、1点が遠く、残念ながら連勝とはいきませんでした。

やはり、試合に負けるのは悔しいですね。

・前半開始は、右サイドからの攻撃で何度かチャンスを作り、得点する気配もありましたが、なかなかシュートまで持ち込むことは出来ませんでした。最大のチャンスは、ジンが右サイド深くまで持ち込み、ねばりに粘ってあげたセンタリングにタイミングよく走り込んだリュウダイのシュートでした。残念ながら枠の左を通り抜けてしましました。

・相手の攻撃にも中盤の4人がアップダウンを繰り返しながら粘り強くプレッシャーをかけ続けていました。最終ラインの2人も1対1の場面になっても簡単に足を出して抜かれる事は少なく、よく付いていってピンチを切り抜けていました。

・得点シーンは、DFの目の前の浮いたボールのクリアミスを相手に拾われ、シュートされてたボールにGKも反応しましたが、ポストの左に当たってゴールに吸いこまれたものでした。

・後半は、やや押し気味に試合を進めるものの、相手DF、MFの粘り強い守備で得点を奪うことが出来ませんでした。個人技での突破、味方と協力しての突破、シュート力やその精度など、今後の練習で取り組んでいきましょう。

・何度か続いたCKも、ゴール前に送ることが出来なかったので、今後はグランドの大きさに応じて、CKのやり方を考えていく必要があると感じました。

・現在、チーム内でボールを扱う技術に差があるので、ボールが繋がっていかない現状があります。今後は、全員が同じ様にボールを扱えるようになることが重要です。同じようにボールを扱えるようになると試合の中でお互いがイメージしたプレイがうまくつながるようになります。ボールを思うように運べるようになると、もっともっとサッカーを楽しめる様になりますよ。

・誰もが最初から上手にボールを扱えるわけではなく、それぞれが努力をしてきたからこそ扱える様になっている訳です。人間の最も不器用な足を使ってボールを扱うわけですから、いかに数多くボールに触るか、どのようにボールに触るかで、成長の仕方が変わってきます。選手の皆さんの「上手くなりたい」気持ちと「上手くなるため」の努力に期待しています。

・保護者の皆様。グランド設営、審判協力、応援とご協力いただきありがとうございました。

 今後もよろしくお願いいたします。

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 
bottom of page