top of page

Tag:

1/8: [LL-3年] 第18回南足柄市交流大会(3年)・決勝リーグ


1/8 南足柄市交流大会の試合評です。 ------------------------------------------------------------ ■1/8(Mon): [LL-3年] 第18回南足柄市交流大会(決勝L) @南足柄市TC ------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分Half vs 佐野ベアーズ→7-0 ・前半→3-0(ヒデ×2、カズト) ・後半→4-0(カナト、ヒロト、ノリ、ヒデ) vs 山崎→6-1 ・前半→3-1(ヒデ×3) ・後半→3-0(ヒデ×3) vs アルファ→3-0 ・前半→1-0(ヒデ) ・後半→2-0(カズト、ヒロト) MVP:ヒデ 今回から8人制となった3年生大会。10人エントリーしていましたが、体調不良により2名が残念ながら不参加となり8人ギリギリで20分ハーフを3試合こなすタフな一日となることを覚悟しながらも、3年生大会6連覇を目標に意気揚々と現地入りしました。 会場入りすると、悪天候が懸念されて進行を早めるために試合時間を15分ハーフに短縮する事になったと主催者より連絡があり、台所事情の厳しかった本郷にとってはラッキーでした。 8人ピッタリのため、かえって全員が「自分が頑張らねば」との思いも強くなったのではないかと思います。 初戦開始早々は得点はするものの本来のパフォーマンスを出し切る内容ではありませんでしたが後半から徐々にチームとしての連携ができてきたと思います。 広めのピッチの逆サイドを意識したパスを積極的に使いサイドからの攻撃を仕掛けてくれました。 また、DFのノリとカズミのコンビもすっかり定着しお互いの連携が取れ、最終ラインでのパス回しにも積極的にトライしてくれました。危なげなくほぼワンサイドゲームで初戦を勝ち手ごたえを感じました。 試合の組み合わせもよく次の試合でこれから対戦する2チームのスカウティングをすることもできました。 両チームともドリブルが得意なチームで本郷が苦手とするタイプでしたが、山崎戦、アルファ戦共に抜かれた後の選手のカバーリングができていたと思います。(ところどころは非常に危なかった…キッペイの飛び出しに救われた) CFのヒロト・コウジュの粘りでボールを奪った後の展開もよくできていたと思いますが、全体的にパスのスピードをもっと速くすることが必要だと感じました。 攻撃面では、サイド攻撃が機能しカナトとカズトがいれたセンターリングを決めた得点もあり本郷の特長がよく出た内容だったと思います。また、走力で抜きに出た違いを見せたヒデの決定力も大きな武器でした。 前日には4年生が一足先に優勝を決めており、それに続くアベック優勝で3年生大会は6連覇となりました。 全員で勝ち取った金メダルがみんなの笑顔と共に輝いていました。 大会MVPには圧倒的な得点力でチームの勝利に貢献したヒデが選ばれました。 粗削りな部分も散見されましたが、「取られたら取り返す」気持ちがよく表れた大会で参加メンバーの成長を確認することができました。しかし、声掛けによる連携はまだまだコーチの満足するところまではできていませんので4年生に上がるまでには確実にできるようにこれからもしっかり練習していきましょう。 保護者のみなさま、早朝より遠征・審判にご協力いただき感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page