top of page

Tag:

12/30: [LL] 友愛交流戦 結果


友愛交流戦 Wチーム試合評です

■12/30(Sat) ◇[LL-Y/W] 友愛交流戦 @埋蔵 ◆8人制/15分Half [1] [W]vs 友愛-B→0-2 ・前半→0-1 ・後半→0-1 [2] [Y]vs 友愛-A→0-0 ・前半→0-0 ・後半→0-0 ◆8人制/15分x1 [3] [W]vs 友愛-B→0-1 [4] [Y]vs 友愛-A→1-4(ひろと) [5] [W]vs 友愛-B→0-2 [6] [Y]vs 友愛-A→1-1(ありゅう) [7] [W]vs 友愛-B→0-1 [8] [Y]vs 友愛-A→0-0 [9] [W]vs 友愛-B→0-0 [10] [Y]vs 友愛-A→2-0(ゆうあ,ひろと) [11] [W]vs 友愛-B→0-2 [12] [Y]vs 友愛-A→2-0(OWN,まもる)

【W総評】

今回の友愛戦では人数が少ない事も考慮して各選手に様々なポジションをこなしてもらいました。

・6試合を通して、特に多い失点シーンが前線からのプレスが弱いと簡単に相手の縦ラインでパス・ドリブルを許してしまい、2バックの1人が引っ張りだされ、2対1や3対2の状況を作ってしまう場面が目立ってしまいます。本来は前線からサイドに追い込み縦は突破されないよう横へ横へ追い込み包囲網を作りボールを奪って攻めに転じるのが理想です。

・Wチーム失点0で抑えれた5本目に関してはトップとセンターハーフ2人を中心に相手の縦パスをケアできてた場面が多くみれました。

・守備から攻撃に転じる時、ボールを奪ってからの選択肢が少なすぎます。自陣でボールを奪っても無理に大きいボールを蹴ったり、サイドの選手が相手が近くにいるにも関わらずパスを出してしまうなど慌ててしまう事が多いです。

ボールを奪う前から周りの状況を見てマイボールにした後にドリブルで運ぶか。まずはフリーの人にパスを当ててもう一度良い体制で自分が貰い直すかなど様々な選択肢を作れるように普段の生活、練習から周囲の状況を常にみれるようになってほしいと思います。

約2ヶ月後には新3年生が上がってくるので追い越されてしまわないようにもっともっと1つ1つの練習から真剣に頑張ってほしいと思います。

*友愛SCの皆様、早朝からの交流戦本当にありがとうございました。

保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。

関連記事

すべて表示
Untitled

掲載よろしくお願い致します! 20250614 【A group】TRM//横浜ジュニオールSC-A@金井公園 先週のあすなろ大会終了を受けて秋の公式戦までA/Bチームは、一旦解体です。 さあ、ここから競争していきましょう!...

 
 
 
【U10/A】TRM/横浜かもめSC

【U-10A】TRM/横浜かもめSC 6/8 15分1本@公田小学校 ① 2-1 ○ (1'ココヒロ、11'ガク) ② 2-0 ○(8'ケイトク、14'ケイゴ) ③ 3-0 ○(6'ユウマ、10'、12'島ケイ) ④ 4-0 ○(5'ミナト8'ココヒロ10'ユヅキ...

 
 
 
【U10-B】KANAGAWA ROOKIE LEAGUE /TRM 横浜かもめSC

6月8日(日)  KANAGAWA ROOKIE LEAGUE  U-10(あすなろチーム)  VS 横浜かもめSC 3-0 戦半 2-0(ユウセイ、ユウセイ) 後半 1-0(フウガ) TRM(15分) 1本目 0-0 2本目 1-2(フウガ) ...

 
 
 

Comments


bottom of page