11/11(Sat): [LL-B] あすなろ大会・予選(3/4節) 結果
- infofchongo
- 2017年11月13日
- 読了時間: 3分

11/11 あすなろ大会予選リーグの結果です。
------------------------------------------------------------ ■11/11(Sat): [LL-B] あすなろ大会・予選(3/4節) @公田小 ------------------------------------------------------------
◆8人制/15分Half [3節]vs 杉田 3-0 ・前半→0-0 ・後半→3-0(カズト、ハルト×2) [4節]vs クライムイレブンB 10-0 ・前半→4-0(カズト、コウジュ、カナト、マモル) ・後半→6-0(コウジュ×2、マモル×2、カナト、キッペイ) ◾️総評 前二節から試合勘を取り戻し、本来練習してきた形を意識した試合展開ができていたと思います。 特に三節の杉田戦は予選4試合の中で最もタフな試合になると予測していた通り、前半はボールの支配率は上回ってはいたものの、カウンターから攻め込まれ危ない場面もありました。 ウイークポイントとしてはCHとDFの真ん中をドリブルで突破してくる選手への対応です。仲間同士でどっちが行くのかお互いにお見合いして中途半端なところを破られシュートまで持ち込まれていました。何度も繰り返しますが、声かけだけでこのウイークポイントは修正できます。スコアレスで前半を終え、ハーフタイムには攻撃の形はよくできているのであとは声かけさえすれば勝てると送り出しました。後半は声かけが機能しだして大きな逆サイドへの展開やサイド攻撃、バックパスからのクロスシュートなど練習してきた形から得点を重ねることができ、予選ではベストゲームとなりました。 三節でチーム力がより一層上がって迎えたクライム戦は、サイド攻撃から何度もチャンスを作り出しますが、ゴール前のツメが甘く決定力に課題が残りました。ほぼ一方的な展開となりましたが、相手ゴール前に無理に持ち込み角度のないところからシュートを打ったり、得点の確率が高いプレーの選択、判断が今ひとつです。 予選は一位通過となり決勝トーナメント進出を決めましたが、これから先の試合では厳しい戦いが続きます。昨年優勝した先輩チームは1試合ごとに成長してチーム力を上げてきました。今のチームももっとポテンシャルはあります。優勝するためには仲間を信じチーム力で勝つことが必要です。無理なシュートは決して悪いプレーではありません。積極的なプレーですが得点の確率が高いのはゴール前の味方にパスした方が確実な時もあります。そのためにもゴール前の選手は声を出してパスを呼ばなければなりません。 何度も言いますが、声かけができれば今のチームはもっともっと強くなります。 次の試合まであまり時間がない中、一番確実で早く強くなるためにはこれしかありませんので、しっかり意識して準備していきましょう。 8人ギリギリのチームです。体調管理も大切なスキルですので、手洗いうがい、早寝など普段から心がけて生活してください。 保護者の皆様、さまざまなご協力をいただきいつも感謝しております。 おかげさまで予選突破となりましたが、選手たちと約束した目標は優勝です。 これから厳しい戦いが始まります。ご家庭での体調管理などどうぞよろしくお願いいたします。