8/26:[LL-A]BJ交流戦 結果
- infofchongo
- 2017年8月28日
- 読了時間: 2分

8/26に行われた[LL-A] BJ交流戦結果をお知らせします。 ------------------------------------------------------------ ■8/26 ◇[LL-A] BJ交流戦 @猿ヶ島SC ------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分x1 [1] vs BJ→5-0(ひろと,けいじろう,ありゅう,ひろと,ひろと) [2] vs 綾瀬→1-0(そうや) [3] vs BJ→1-0(ひであき) [4] vs 綾瀬→1-0(ゆうと) [5] vs BJ→1-0(そうや) [6] vs 綾瀬→3-0(ゆうと,ひであき,ひであき) ■翌日に栄区大会を控えた交流戦で栄区大会で山場となるサンダースさんとの一戦を想定して、今回は
・守備時に選手自身たちで声を掛け合い動いて、無駄なリスクを背負合わないようキーパー,ディフェンダー,センターハーフを中心に連携をとる。 ・攻撃時、相手ディフェンダーの間のスペースを有効活用。特にサイドハーフの選手が斜めの動きで間のスペースを徹底的についていく動きを重視しました。 1本目は結果こそ5得点は挙げてるものの、6試合を通してDFとMFのスペースが大きく空いてしまいパントキック、大きいクリアボールが空いたスペースの飛んでくるときは後ろからの声も少ないので選手どうしが重なってしまったり、センターハーフが下がりながら競り合いになったりで自らピンチを生んでしまう場面が見受けられました。攻撃に関しては監督から教えられたナナメにカットインする動きは徐々にできてきて得点のチャンスはあったと思います。あわせてセンターハーフが上下にポジションをスイッチしながら運動量もあげ続けて前線からのプレッシングも効いていたと思います。
総評として残りの栄区大会と近日に迫っている国チビを戦い抜くために本郷の戦術を皆が理解して戦う事とプラスアルファーで苦しい場面では自分の持っている武器をチームが勝つために有効に出せるか。 正念場をたくさん迎えますが選手達を全力でサポートしていきたいと思います。 PS 悪天候の中選手への応援とサポート、審判協力本当にありがとうございました。