7/08-09 : [LL] GPフェスティバル4年生大会
- infofchongo
- 2017年7月11日
- 読了時間: 4分

7/8-9に行われた[LL]GPフェスティバル4年生大会の結果をお知らせします。
--------------------------------------------------- ■7/08(Sat)-09(Sun) ◇[LL] GPフェスティバル4年生大会 @山中湖きらら --------------------------------------------------- ■7/8(Sat) [1] vs パーシモン→1-0 ・前半→0-0 ・後半→1-0(そうや) [2] vs 千葉北→4-0 ・前半→3-0(けいじろう,Tはると,ありゅう) ・後半→1-0(ゆうと) [3] vs 上溝→1-0 ・前半→0-0 ・後半→1-0(ゆうあ) [4] vs 羽衣→2-0 ・前半→1-0(ゆうあ) ・後半→1-0(ひであき) [5] vs 石川→4-0 ・前半→3-0(Tはると,かんた,そう) ・後半→1-0(かんた) [6] vs スペリオール→4-0 ・前半→2-0(ありゅう,そうや) ・後半→2-0(ありゅう,まこと) [7] vs 町田→1-0 ・前半→0-0 ・後半→1-0(ありゅう) [8] vs パルティーレ→3-0 ・前半→2-0(かずと,ひであき) ・後半→1-0(OWN) ■7/9(Sun) [9] vs 共和→2-0 ・前半→1-0(そうや) ・後半→1-0(そう) [10] vs 浜松飯田→4-0 ・前半→2-0(かんた,ひであき) ・後半→2-0(ゆうあ,かんた) [11] vs 江南南→0-0 ・前半→0-0 ・後半→0-0 [12] vs 津田山→0-1 ・前半→0-1 ・後半→0-0 [13] vs コリオーラ→3-0 ・前半→3-0(そうや,ひであきx2) ・後半→0-0 [14] vs KIDS-B→2-0 ・前半→0-0 ・後半→2-0(Yはると,まこと) [15] vs 前橋エコー→0-0 ・前半→0-0 ・後半→0-0 [Bブロック順位決定PK]→6-5 ・バディ(先)→15○18○13○32○08○07× ・本郷(後) →21○22○54○04○06○13○ [3位決定戦] vs オオタ→0-0 ・前半→0-0 ・後半→0-0 [PK]→7-6 ・オオタ(先)→10×07○08○11○06○03○04○13×18× ・本郷(後) →21○22○54○04○06×13○16○05×12○ ■試合評 毎年のようにGP様よりご招待いただいているこの山中湖大会に4年生x10人と3年生x7人の17人で行ってまいりました。 今年は北は栃木県、南は岡山県と全国から40チームが招待され、20チームずつx2ブロックに分かれて変則のリーグ戦を行い(各チームいずれかのチームとx15試合)、A/B各ブロックの1,2位同士が順位決定戦(16試合目) 会場は多くのピッチが8人制でもよさそうな比較的小さめなサイズで、11人制、10分ハーフ、と1試合あたりの負担はそれ程でもありませんが、16試合となると「8人制の15分ハーフ」に換算すれば8試合相当となかなかタフな大会です。 どうしても試合ごとに調子の良い・悪いが出やすく、また試合時間が短い中で、計算できる相手に対して「勝ち切ることが出来るか?」が上位に食い込むためのポイントだったと思います。 また2日間とも気温が上がり、いかに選手のコンディションを維持するかも大きな要因となりました。 そんな中、初日を全勝で終えすばらしいスタートを切りました。全ての試合で内容が良かったわけではありませんが、取りこぼすことなく、また格上相手にも勝ち切るなどと、結果を出しました。 迎えた2日目、父母の皆様のご協力もあり選手のコンディションは非常に良かったと思います。一見当たり前のようですが、誰ひとりとして体調を壊さなかったということには感謝しなければいけません。 試合内容は、初日同様にどうしても波がありました。また本郷が初日全勝という情報は知れ渡っていたと思いますので、相手もある程度構えた状態で挑んできたかと思います。 江南南さん、津田山さんとの2連戦で勝点を落とし、首位の座を明け渡してしまいます。 その後のKIDS-B戦は2日間で印象に残っている試合の一つです。14試合目で疲れもあって単純なミスも目立ち、なかなかペースをつかめません。 ジリジリする展開でしたが、選手全員が最後まで諦めず、この2日間でテーマとしていたフォアチェックをかけ続けます。課題だった声もよく出ていました。 そして後半6分に先制します。ヒデのセンタリングをYハルトが気持ちの入ったヘッド(ショルダー?)シュートでした。 リーグ戦15試合を終えなんとか勝点=38として、バディさんと並びBブロック2位。順位決定となるPK戦を6-5で勝利して3位決定戦に進みました。 3位決定戦(Aブロック2位)は0-0からのPK戦を7-6で制して、見事3位入賞しました。 GPフェスティバル4年生大会での3位入賞は1999年以来のことで、皆さんの先輩が作った記録に18年ぶりに並びました。おめでとうございます。 MVPは16試合を通して好調を維持した、ソウヤとユウアが授賞しました。 GP様、 いつもご招待いただき誠にありがとうございます。 2日間お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。 付き添いいただいた父母の皆様、 2日間お疲れ様でした。今年は天気には恵まれましたが、逆に連日気温が上がり大変だったと思います。 選手のコンディションを維持できたのは皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
Comments