top of page

Tag:

7/1:[LL-Y/W] 横浜深園交流戦 結果


7/1に行われた[LL-Y/W] 横浜深園交流戦の結果をお知らせします。 ------------------------------------------------------------ ■7/1(Sat) ◇[LL-Y/W] 横浜深園交流戦 @公田小学校 ------------------------------------------------------------ ◆8人制/15分Half [1] [W] vs 深園[B]→0-2 ・前半→0-1 ・後半→0-1 [2] [Y] vs 深園[A]→1-0 ・前半→0-0 ・後半→1-0(そうや) [3] [W] vs 深園[B]→1-5 ・前半→0-1 ・後半→1-4(OWN) [4] [Y] vs 深園[A]→1-1 ・前半→1-0(けいじろう) ・後半→0-1 [5] [W] vs 深園[B]→0-2 ・前半→0-0 ・後半→0-2 [6] [Y] vs 深園[A]→0-1 ・前半→0-1 ・後半→0-0

■[w]チーム総評 ・あすなろ大会決勝戦以来の新たなスタートとも言える試合で、今後チーム力をさらに上げるためにも選手たちにはこれまでやってきたことを出し切ることをテーマにのぞみました。 -しかし結果的に残念ながら自分たちの力を出し切った試合内容とはとても言えませんでした。技術や体力のビハインドを声かけによる連携でチーム力でリカバリーすることは、チーム発足以来1番の課題でしたが、今日ははっきり言ってあすなろ大会の時よりも後退してしまいました。また、相手キーパーのパントキックをヘディングで弾き返すこともたくさん練習してきましたが、一つとしてボールの落下点にすら入ることができていませんでした。 ・できることができていない。もしくはチャレンジしていない事で、失点の多くは自分たちの連携ミスによるものでした。 攻撃においても恐らくパスが連続して繋がったシーンはほとんど無かったと思います。試合後に話しましたが、声掛けによるチーム力と言っても基本技術の差が余りにも違いすぎてはカバーしきることはできません。最近の練習でパス交換を多く取り入れていますが、ほとんどの選手がインサイドキックを正確に蹴ることができません。 大切なのは軸足を蹴る方向へ向けて、蹴る足は直角をキープしてまっすぐ引いてまっすぐ出す。蹴った足は次の一歩。これはすべての技術の土台になる基本です。 その他に大切な闘う気持ちもどこかに置いてきてしまったようでした。 ・今後に向けて、今一度これまでやってきたことを一人ひとりが思い出して欲しいと思います。 そして、土日だけでは身につかない基本技術の向上にも取り組んで欲しいと思います。みんながサッカーが好きならばできるはずです。 ・今日の試合が今後大きく飛躍するための気づきになること期待します。

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 

Comments


bottom of page