top of page

Tag:

5/14(Sun): [LL-B] あすなろ大会[決勝トーナメント] 結果


5/14に行われた[LL-B] あすなろ大会[決勝トーナメント]の結果をお知らせします。 ■5/14◇[LL-B] あすなろ大会(決勝トーナメント) @釜利谷南小 ◆8人制 15分ハーフ [1回戦]並木3-0 前半1-0(カズト)

後半2-0(ハル、カズト) [2回戦]クライムイレブン2-0 前半1-0(ウキョウ) 後半1-0(ウキョウ) ■総評

・いよいよ厳しい決勝トーナメントを迎えました。短い準備期間にやるべきことを全員がよく理解して臨むことができたと思います。

・会場の釜利谷南小は初めてのグランドでしたが、広いピッチの上に前日の大雨の影響もほとんどないコンディションで本郷の戦術には有利な会場でした。

・一回戦の並木戦は立ち上がりに緊張からか少しばたばたした感がありましたが、練習通りの形にチャレンジするうちにペースをつかみ、サイド攻撃からの得点を重ねることができました。ディフェンスに関しては2バックのカズミとノリが粘り強く対応し相手に決定機を与えませんでした。

・これまでのあすなろ大会を通じて、このチームは1試合ごとに成長していることを実感しています。練習でやっている「試合で通用するプレー」が実戦を通じて理解が深まり、全員の意識が高まってきていることが「強いチーム」へと進化しているように思います。

・2回戦のクライムイレブン戦は相手は全員4年生で体力スピードともに「個の力」ではアドバンテージは相手にありましたが、戦術を伴った「チーム力」で上回り勝つことができました。個人技の上回る相手のドリブル突破で危ない場面は何度かありましたが、全員が戻ってよく守りました。これからは守りから攻めに転じる時のスピードが勝負になります。何度も話をしていますが、試合で大切なのは「予測」です。ゲームの流れの中で、次のプレーを予測して半歩でも相手より早くうごき出せれば大きなアドバンテージとなります。まして、全員がこれをやればその相乗効果は試合の結果に直結します。

・あすなろ大会は全員出場がコーチのミッションです。しかし、「試合に出させてもらう」のと「スタメンで出場する」には大きな違いがあります。今日は並木戦はベンチスタートだったハルが途中出場のチャンスをいかして、クライム戦はスタメンを勝ち取り、とても頑張ってくれました。強くなるためには皆が頑張って個のレベルを上げることも必要です。

・次はいよいよ準決勝です。目標の優勝まであと二つ強敵に勝たなければなりません。技術は簡単に上達はしませんが、モチベーションは上げることができます。

皆が本気でチャレンジしてさらに「強いチーム」になれるように頑張りましょう。

・保護者の皆さま諸々のご協力ありがとうございます。あと二つまで来ました。引き続きご協力いただきますようよろしくお願いします。

関連記事

すべて表示
【U10/4年】第23回 かもめ杯サッカー大会U10

3/9(Sun)に行われた第23回 かもめ杯サッカー大会U10の結果をお知らせします。 @横浜市立松本中学校 結果 ★優勝 MVP★コテツ -----------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U-10チームY】TRM/太尾FC

20250222 【Y】TRM/太尾FC @公田小 さあ、4年生にとってはU-10最後のTRM。 いやあ〜特に2月は詰め込んだな〜笑 よ〜く覚えておいてくれよ。感謝だ。 ここまでお相手下さる各クラブ様、早起きしてお弁当作ってくれる家族、応援に来てくれる家族、グランドを用意し...

 
 
 
【U-10チームW】葉山JGKチャレンジカップ

[U-10 W]葉山JGKチャレンジカップ 2/16 15分ハーフ@一色小学校 第1節 VS 葉山JGK △ 1-1 前半 1-0(なるみ) 後半 0-1 第2節 VS 湘南ルベントSC △ 0-0 前半 0-0 後半 0-0 第3節 VS FC明浜 〇 4-1...

 
 
 
bottom of page