top of page

Tag:

【U10/A】第74回栄区大会

20250322

【U-10-A】栄区大会@埋蔵G


春季栄区大会が始まりました。

新チーム初の公式戦です。

1試合目。

後方を厚めにしっかりとブロックを作ってくる相手をなかなか崩せず、前半はスコアレス。

8人ちょうどのこちらに対して後半からフレッシュな選手が交代で出て来た相手に怯まず、先制、追加点。終わってみれば3-0で初陣を飾りました。

ケイゴの鬼クロスに飛び込んだユヅキの先制点。素晴らしい!身体のどこにだって当たって入れば1点は1点だ!(手以外ね^_^)

ユウマの狙いすました?クロス直?で追加点。

3点目のケイゴのセカンドシュートも◎

プレーを切らずに続けるからこういう事が起きるんだ!

各コーチ、気になった事はたくさんあったけど…

ここで1つ。3点目で試合を決定付けてくれたケイゴの一例。

持ち前の迫力で良いプレスをかけてくれていました。

後半14分辺りの場面かな。

相手ボックス(ペナルティエリア)内で粘り強い球際を見せてくれていました。

相手はどっちに逃げたがっているのか?どっちに運ばせたら嫌がるのか?を意識していこう。ボールを持たれている状況でも主導権は自分に。相手の選択肢を減らしてみよう。

もちろんこれ、全員に言えることね。


2試合目。

早速、なかなか痺れる試合を見せてくれました。

『粘り強く無失点を最後まで』を狙っていましたが、先制点が取れたのは上出来。しかも良い時間帯。

相手の戦術をよく見て、どのエリアで何をすべきか、何をやらせたらいけないのか、あんまり多くを詰めすぎてもいけないので極力シンプルに(したつもり)。

現時点では良かったんじゃないかな?

よく頑張ってくれていたと思います。

それだけに1失点目がもったいなかったなあ。これはコーチ陣も後から反省。

自陣正面深目からのあのFKは正解だったのか?できる事は当然あったはず。

エリア挽回の為のロングキックは安易すぎなかっただろうか?実際、相手は引いて行ったしね。であれば、近い味方からのビルドアップでも良かったはず。

ロングキックを入れるなら相手が弾くところに対して前向きの姿勢で回収できるポジショニングをとるべきだったとも思う。

細部の指示、トレーニングの必要性を感じました。

練習してこ^_^


言い訳には出来ないし、するつもりもないけど、リザーブ選手なし、U-12のピッチサイズ、2試合目でボール保持の時間は相手の方が長く…

後半は運動量もやや落ちてしんどそうな終盤。ラストワンプレーで逆転ゴールを与えてしまった訳だけどほぼほぼ狙い通りやってくれていたと思うよ。

どうしても得点場面を振り返りがちだけど、この1本に関しては、皆さんのディフェンス力を賞賛です。

もちろん、もっともっと出来ることあるけど新チームの走り出し時点では大きな可能性を感じています!

ケイゴも良く相手キーマンを潰してくれていたし、ダイキの安定感も頼りになります。名前を出していない選手も良くやってくれていましたよ^_^

まだあと3試合。

諦めずにいこうぜ!



vs FCイーグルス

○3-0

前半0-0()

後半3-0(5'ゆづき、7'ゆうま、8'けいご)


vs FCサンダース

●1-2

前半1-0(13'がく)

後半0-2(4'失点、15'失点)

 
 
 

関連記事

すべて表示
[U8]FC本郷主催交流試合 〜2025.06.28結果~

2025年6月28日に行われた、湘南ルベントSC、夏山SC交流試合の結果をお知らせ致します。 ------------------------------------------ ■6/28(Sat)@ 本郷小学校 ----------------------------...

 
 
 
【U11】長谷工PREMIER LEAGUE Kanagawa U11

6/29(日)に行われた長谷工PREMIER LEAGUE Kanagawa U11の結果をお知らせします。 @横浜市立大学第2グランド --------------------------------------------------------------------...

 
 
 
【U11】長谷工PREMIER LEAGUE Kanagawa U11

6/28(土)に行われた長谷工PREMIER LEAGUE Kanagawa U11の結果をお知らせします。 @東京横浜独逸学園 ---------------------------------------------------------------------...

 
 
 

Comments


bottom of page