top of page

Tag:

[U-10A]第69回栄区大会U-10A



ree

20220820

vs 公田SC

○6-0

前半4-0

(2'りつき、5'りつき、11'ゆいと、13'けいすけ)

後半2-0

(13'りつき、14'りつき)


vs 横浜栄FC

○3-0

前半2-0

(6'けいすけ、11'OG)

後半1-0

(15'りつき)


秋の栄区大会が始まりました。

前年よりは制限が緩んだ夏を越えようとしている中、どのような成長を見せてくれるか?


初戦は、自分達より体格の大きい相手。

ボールは保持しながらもなかなか良い形にならない。

目的はパスを繋げることではないとは言え、チャンスを作るにはもうひと頑張り必要ですね。

ボールが持てる分、それ以外の選手の動きが不十分であったのでは?

いつものようにボールホルダーに関与していく動きを怠っていた事が、チームのブレーキになっていたように見えました。

『もう1人の絡みをサボらずに』ね。


今日のGKに限らずですが(このチームは全員GK出来るので)、GKが持っているボールはマイボールです。

そのボールがゴールに近い位置にあるだけであって紛れもないマイボールです。

ゴールから遠いところに闇雲に逃げる事は、一時的にピンチを逃れる事にはなるかもしれませんが、安易に相手に渡してしまう事は、ピンチの数を増やす事にも繋がります。


いつも言うようにGKはCBの1人ですので攻撃の起点にもならないといけませんし、それを出来る選手に任せるポジションです。

まずは1番チャンスに繋がりやすいエリアの状況に目を向けて下さい。

そして周りも要求と共有をして下さい。それがチーム力だと思います。


中盤に人数を掛けられている分、相手との距離が近いのは事実ですが、今日のゲームの中では、それでも顔は上がるはず。目の前の壁の向こうをイメージして下さいね^_^


敢えて試合中には言いませんでしたが、相手ディフェンスラインのポジショニング(ラインの形)を見て狙いを増やすことが必要。

まあ、まだ難しいけどそういうのも出来るようになっていこうね。

と言いつつ、試合後に伝えたら2試合目に早速チャレンジする姿勢はいいね〜。


2試合目。

またもや前線から人数を掛けたプレスを受け、バタつく場面も見られたものの落ち着いて対応出来ていたのではないでしょうか。

1試合目から通して午前中の練習でやった3つの内容には果敢にチャレンジしてくれているのがよく見えました。


やりたいようにやるも良し。それでも出来ない事、もう少しで出来る事にチャレンジしながら公式戦に臨む事は、更に成長させてくれるはず。

負傷の影響もあってか運動量が落ちたユアンを1列下げた事で前の選手がその狙いを感じ取ってくれたのか?得点には繋がらずとも良い場面が見られました。


得点場面、先制点はユアンがミドルを打ったから得たセカンドチャンス。追加点はソウスケが後ろの起点になった事で生まれたもの。

考えて、感じて、連動して奪った得点。

どんどん増やしていこう。


チームに対してひとつ苦言を言うとすれば…

サイドチェンジ、狙われてるよ…

セオリー通りのサイドチェンジはインターセプトの餌食ですよ。

サイドチェンジは目的ではありませんよ^_^

動かしながらも相手を見て矢印を折る(逆を突く)ことも必要。

縦パスもドリブルも禁止していませんよ!

ひとまず明日、話し合おう^_^


本大会の参加にあたっては、当クラブ独自の感染予防対策要項ならびに、大会の感染予防対策に則り行動しております。


 
 
 

関連記事

すべて表示
週末予定

各リーグの週末予定は以下となってます。 各リーグ間で必要に応じて鍵,駐車枠,用具の準備など調整願います。 ★各小学校からのお迎えはPickup時間を守り,路駐の列を作らないようお願いします。 ★選手、保護者の皆様、各ご家庭で日々の健康管理にご協力をお願い致します。...

 
 
 
週末予定

各リーグの週末予定は以下となってます。 各リーグ間で必要に応じて鍵,駐車枠,用具の準備など調整願います。 ★各小学校からのお迎えはPickup時間を守り,路駐の列を作らないようお願いします。 ★選手、保護者の皆様、各ご家庭で日々の健康管理にご協力をお願い致します。...

 
 
 
週末予定

各リーグの週末予定は以下となってます。 各リーグ間で必要に応じて鍵,駐車枠,用具の準備など調整願います。 ★各小学校からのお迎えはPickup時間を守り,路駐の列を作らないようお願いします。 ★選手、保護者の皆様、各ご家庭で日々の健康管理にご協力をお願い致します。...

 
 
 

コメント


bottom of page