[L-4年] 2/19 OSJ杯 優勝‼
- infofchongo
- 2017年2月26日
- 読了時間: 2分

①OSジュニア-Y ○5-1 ふみと、かち、ひなた、G(PK)、かずや 先日のGPカップのリベンジと位置付けて臨みました。 システムはいつも通り、サイドからの攻撃が効き、得点を重ねましたが、センターでの縦横パスを使うことで相手DFを引きつけ崩すスキルアップにもトライして欲しいところでした。 失点はサイドの選手の戻りの遅れが主要因ですが、周りの声掛けとこの遅れに対するDF陣のフォロー判断の遅れも要因です。 ②町田JFC ○3-0 そら、そら、G 初戦のプレスの修正が出来ており、自陣深くにはほぼ入られませんでした。 中盤でのパスワークもまずまずでしたが、この流れからの得点に繋げられることが理想です。 闘争心溢れるプレイでアピールしてくる選手がいる一方で2試合目にして運動量が著しく低下する選手がいるのも事実です。 自分一人の頑張りがチーム貢献をもたらすのは当然ですが、そのパフォーマンス次第で自分のチームの力を8人以上にも7人以下にもするでしょう。 ③若葉台FC ○11-0 はる、はるく、はる、はるく、ゆうと、おうが、かずや、たけと、かずや、はるく、はるく 前の2試合を受けて良い形で入れた一戦。システムも2パターン試しました。 一対一で負けないこと、トライアングルの連動で相手を崩すことの2点をテーマに雑にならない試合運びを意識してもらい、結果に繋がりました。 ④OSジュニア-W ○12-0 G、ゆうと、たけと、そら、かち、そら、そら、G、かずや、はるく、はるく、かずや 4試合目となり、明らかに運動量は落ちましたが、この状況下でもう一踏ん張り出来るか否かはLのステージでは非常に重要となります。 雑な試合運びとまではいえませんでしたが、前半に関してはパスを縦に急ぎ過ぎ、横にも入れてリズムを作ることが必要でした。 メンバーを代えた後半は修正できていましたが、前半は普段ベンチスタートの選手のスタメン起用が多く、もう少し意地を見せて欲しかったのが本音です。 主催のOSジュニア様、帯同の保護者の皆様ありがとうございました。 優勝→FC本郷 準優勝→町田JFC 3位→若葉台FC 4位→OSジュニアY 5位→OSジュニアW
Comments