[L‐4年] 2/11 三春SC/FC高坂 交流試合 結果
- infofchongo
- 2017年2月16日
- 読了時間: 2分
三春SC/FC高坂 交流戦@公郷小
15分1本
VS 三春SC
①△0-0
②△1-1(そら)
③○4-0(そら、そら、ふみと、ゆうと)
VS FC高坂
①○3-1(ひなた、ゆうと、かち)
②○5-0(ひなた、ひなた、そら、ゆうと、ゆうと)
③○2-0(そら、ゆうと)
県大会が終わり、11人制から8人制へと戻りましたが、いまひとつピリッとしない立ち上がりでした。
特に中盤の感覚が戻らないようでなかなか運動量が上がらず、ゲームコントロールに苦労しました。
8人制になったことで中盤のカバー領域は当然広がる訳でそこを意識した運動量のアップと動き出しの速さを修正する事はピッチに立っている選手自らがやらなければいけないことです。
プレーヤーが6人減っている分、スペースが空くのも当然で、そのスペースを生かすこと、スペースにボールと人が動くことを伝えると徐々に良い形にはなってきました。
しかしながらこのチームの引き続きの課題であるパスワーク。
相手のプレスが強くなってくるとダイレクトを多用する癖が出てしまいます。
これまでもアドバイスを受けてきたようにダイレクトパスと出させられているパスは異なります。
プレスの中でも状況に応じてトラップ、ダイレクトを使い分けてパスを繋げるスキルの向上が上のカテゴリーでの勝敗と自らの成長の鍵となります。
今回の交流戦の2チームの3本目で試した3-1-3は今後も機を見て試していく予定ですので全員で確認した2つのポイントを忘れないで下さい。
今回、お呼び頂いた三春SC様、ありがとうございました。
三浦半島大会の健闘をお祈り致します。
FC高坂様、ありがとうございました。今後とも他学年も含めたお付き合いよろしくお願い致します。
Comments